こんばんは。

今年も残すところあと1日ということで、皆様どんな1年だったでしょうか。

とりあえず、このブログの更新だけはなんとか年内にやっておきたかったので急ぎ更新しております。

 

ついにクロノトリガー最終決戦です。

ラヴォスの外殻を壊し内部に侵入すると・・・

管に繋がれた生命体・・・

 

倒すと・・・

人型の生命体・・・

 

この星のあらゆる情報を地中深くで観察していたラヴォスのたどり着いた姿が

人型でした。

つまり、全ての生命体の中で人間が優れていることの証明でしょう。

ネタばれもくそもないですが、本体はこの右側のラヴォスコアです。

中央の人型はカモフラージュです。

これも、ラヴォスの防衛本能、もっとも生き残る可能性が高い方法ということでしょう。

 

最後までよく考えたら作品ですね。

 

無事撃破・・・

これはsteam版なので、原作とは少しエンドロールが違っていました。

風の憧憬、時の回廊などが流れていました。

 

クリアするのに、約1年間かかりました。

確か20年ぶりぐらいですかね、プレイしたのは。

今でも言えることは、このゲームが一番好きです。

どんなものより。

その音楽が、その物語が、その全てが当時のスタッフの努力の結晶だと思いました。

本当にありがとう。

 

また次にプレイするのは20年後なのかな。笑

 

最後に、久しぶりにこのゲームをやろうと思ったきっかけなんですけれども

改めて作中で、光田さんの音楽に触れたいと思ったからなんですね。

というわけで、ランキングを作ってみました。

 

クロノトリガー好きな曲ランキング。

1位 時の回廊

2位 風の憧憬

3位 黒の夢

4位 クロノトリガー

5位 やすらぎの日々

6位 ロボのテーマ

7位 カエルのテーマ

8位 夜の底にて

9位 魔王決戦

10位 サラのテーマ

 

擦り切れるほど、サウンドトラック聴きました。

今も聴いてます。

クロノトリガーまた逢う日まで・・・

 

END

 

 

 

 

 

約3か月振りの更新となります。

たった3か月ですが、さまざまな心境・思考の変化、新たに挑戦していることなど・・・色々なことがありました。

 

クロノトリガーの方ですが、割とプレイはしていたと思いますが、なかなか進まない。笑

とはいえなんとか、頑張りました。笑

ブログを書くってなかなか大変なんです。笑

 

メインシナリオを進める前に、クライマックスに向けて戦力増強も兼ねて

サブイベントを進めました。細かい解説は省きます。

 

①緑の夢

このイベントによりルッカの過去を変えることができます。

 

 

 

 

②勇者の墓

グランドリオンパワーアップイベントです。

 

 

③太陽石

 

④虹色の貝殻

クロノの最強武器、虹が手に入ります。(オリジナル版で最強武器なのかな)

 

 

 

 

そして・・・

 

ラヴォスエネルギーとジールの思念が交わり、邪悪なエネルギーにより海底神殿が姿を変えた

黒の夢についに突入です。

事実上のラストダンジョンとなります。

なにが言いたいかって、この黒の夢というダンジョン内で流れるBGM「黒の夢」ですが

自分の中の「歴代のダンジョンRPGで流れる曲」ランキング、文句なし1位なんです。

この曲を聴きたいがために、このゲームやってたようなもんです。

(なんか前にもこんなこといった気がする。)

 

 

 

 

 

 

最深部にはジール。

 

魔王をパーティーにいれるとBGMが変わる。

 

自らの手で葬り去れ!

 

 

 

 

ジールを倒すと・・・

ラヴォスが眠りから醒め・・・

 

遂に対峙です。

 

永い間、地球に奥底で星の遺伝子を吸収し・・・

 

 

 

撃破。

 

ようやくここまで来ました。

次回最終回!

 

 

 

 

前回の更新から約1か月ですか。

そんなに期間を空けたつもりはないですが、やっぱりブログを継続的に更新するって本当に大変なことです。笑

最近はゲームをやる時間もなく、当然ブログをやる時間もなくといったところで・・・

雑談は抜きにしたゲーム攻略ブログと化してました(いや本来はそうなんですが)

 

今日はちょっと雑談も。

 

 

さて、このブログなんですけど、1日あたり、多い日で50回くらいのアクセスがあります。

まぁこれを多いと思うか、少ないと思うかは個々人の感想かとは思います。

 

当ブログへのアクセスのうち、一番アクセス数が多いのは、

かつてプレイしておりましたドラクエウォークの引退について語った記事でして

ぶっちゃけして、アクセス数が突出して多いわけです。笑

一応リンク貼っときます。↓

 

 

まぁ、理由はおそらく、ドラクエウォークの引退者が続出していることが要因でしょう。

ちなみに、自分は引退と言いながらもちょいちょいログインしてガチャを回したりしてます。

そこで、いい武器でも当たれば、再開する気にもなるでしょうと・・・

が、しかし、

当たらねぇぇ!!怒

 

よくソシャゲ界隈では、確率操作だの消費者庁コラボだのと言われてますが・・・

自分みたいな引退したプレイヤーを呼び戻す時こそ、確率操作せいや・・・。笑

 

まぁ、本当は末永くドラゴンクエストウォークが繁栄することを願ってます(本当か?)

 

ドラゴンクエストといえば・・・

ついに開幕しました東京オリンピック。

開催について、様々な世論があるのは承知しておりますが

個人的な意見を言わせてもらいますと、やっぱりテレビで真剣勝負を観るのは楽しい。

十分楽しませてもらってます。

で、そのオリンピックですが、ドラゴンクエストの「序曲」から始まり

ファイナルファンタジーの「勝利のファンファーレ」が続き、ゲーム好きにはたまらない構成となっております。

当ブログでも取り上げております、クロノトリガーからもなんと2曲選曲されました!

20年以上前のゲームの音楽が、オリンピックの舞台で演奏されるなんて、素晴らしい。

 

今回演奏されましたのは、「カエルのテーマ」と「ロボのテーマ」でした。

両方とも自分も大好きな素晴らしい曲ですし、実際の演奏も、それぞれの曲の良さを最大限に

引き出し、開会式に相応しいものとなっていました。

 

カエルのテーマと言えば、やっぱりカエルがグランドリオンで魔岩窟を切り裂くあのシーンですよね。

 

ロボのテーマは、この方々が↓の動画で素晴らしい演奏をしてますので、是非視聴してみてください。

 

そんなこんなで、そろそろ本題に・・・

クロノトリガーです。

 

前回ラヴォスが眠りから醒め、クロノが犠牲となってしまいました。

古代文明は滅びてしまい魔法の王国ジールは壊滅し、

地の大陸のみが、辛うじて残りました。

ルッカ達一行も、気づけば、地の大陸にいました。

地の大陸の長老によると、黒いゆがみ、つまりゲートですね

が現れて、サラの弟ジャキも、三賢者の一人ボッシュも飲み込まれてしまったようです。

 

ジール亡き今、配下のダルトンが地の大陸で幅を利かせていました。

不意を突かれた一行は、ダルトンに捕らわれてしまい

気が付けば、理の賢者が創った黒鳥号にいました。

 

自力で脱出し・・・

 

もう一度、地の大陸に戻ると・・・

 

そこには魔王がいました。

 

ここから、クロノトリガーのシナリオを理解する上で、わりと大事なことが

彼の口から語られます。

 

※正直当時の自分はバカな子どもだったんで、適当にこの物語を理解していたと思います。笑

良く覚えてませんが・・・笑

 

ここから魔王の回想シーンとなります。

ただし、クロノ達が介入した時間軸でない、"本来"の時間軸での話となります。

 

クロノ達が経験したように、ジールを始め、サラや三賢者が海底神殿の最深部、魔神器の元に集まっています。

 

そこに、おそらく、サラの身を案じていたのであろう、弟のジャキが駆け付けます。

このことは、クロノが介入した時間軸では発生しませんでした。

 

クロノ達と同様、ラヴォスの力はコントロールできず・・・

 

 

その場にいた三賢者とジャキはゲートに飲み込まれ

それぞれ、ジャキは中世に、三賢者はそれぞれ、現代、未来、そして時の最果てに

飛ばされていたのです。

 

 

 

ジャキは、魔族のビネガーに拾われ、やがて・・・魔王になるのであった。

 

魔王は言います、ラヴォスへの復讐のために生きてきたと。

 

魔王は、クロノ達との戦いのあと、皮肉にもかつて自分が生きた時代に

流され、謎の予言者としてラヴォスへの復讐をしようとしていました。

 

 

そして、魔王はクロノを蘇らせる方法があると言います。

ルッカ達は、クロノを蘇らせるため、そして魔王は、復讐を果たすため

共闘を決意します。

 

同じころ、海の奥底に沈んでいたはずの海底神殿が姿を変え

「黒の夢」として、遥か上空に現れました。

 

・・・多分この「黒の夢」は作中ではきちんと語られていないのではないかと思いますが

海底神殿がラヴォスエネルギーにより、ジールの思念と交わり、姿を変えたものだと思います。

そして、各時代に現れ、当たり前のように、その時代に生きる人に認知されるという歴史改変が起こったのです。

 

 

 

一行は、時の最果てに向かい、時の賢者ハッシュより

時の卵、「クロノ・トリガー」を託され、このクロノトリガーにより

クロノを蘇らせることができることを聞きます。

 

ハッシュの助言の元、未来に向かい、ガッシュの人格をプラグラムされた

ヌゥより、死の山にいくように言われます。

 

尚、死の山の道中には、小さなラヴォスが住み着いています。

未来の時代では、ラヴォスの所在は定かではありませんが

(一説では、死の山がラヴォスそのものという説もあります。確かに形が似てる・・・)

自分の子供を既に生み落としていたのです。

 

 

幾多の困難を乗り越え・・・

 

クロノは蘇ることができました。

やっぱりルッカがメインヒロインでファイナルアンサーでしょう。笑

 

全員が揃い、メインテーマ「クロノトリガー」が流れます。

ここ熱いですね。

 

いよいよ本当にクライマックスが近そうです。

なるべく、早めにプレイしたいと思います。。。どうだろう。

長くなりましたが、今日はこの辺で。