玉置浩二を【命占タロット】で読む | 鏡の国のタロット

鏡の国のタロット

タロットカードは心を映し出す鏡です。絵描き&カード読み師のBLUE LIBRAがあれこれ考えたこと

早いもので、もう6月に入ってしまいましたね~。
久しぶりに、命占で有名人を観てみようと思います。

世の中には、何回も結婚と離婚をくり返す人がいます。エリザベス・テイラーにパメラ・アンダーソン、舛添要一にキム兄……。私なんかからしたら、もう理解不能というか、単純に「疲れないのかっ?!」と思うんですが、疲れないんでしょうねぇ~。だって離婚を経験した人からは、「死ぬかと思った」「生きてていちばん辛かった出来事」なんて声をちらほら聞きますし。だいたいふつうに失恋したって、しばらくは立ち直れないですよね。軽々と結婚と離婚をくり返す彼らは、なにか常人とは違う次元で生きてるのでしょう……。

今回はそんな宇宙人の代表格、玉置浩二(1958年9月13日生まれ)を見てみました。


鏡の国のタロット

鏡の国のタロット

ははぁ。なるほど。
またこのパターンがきました。上の三角形が、順に「隠者・節制・月」のタイプです。前回やった沢尻エリカ や、その前の鈴木明子 と同じです。とりあえず、読んでいきましょうか。


本質:9 隠者
自分の内部にこもり、物事の本質や深い部分を見つめることが好きな人。同時に他人のことがまったく頭にないか、あえて考えないようにしている印象があります。人間よりも目に見えない何かに問いかけるのが、好きな人。物事に対する没入の仕方はハンパないタイプです。だからこそ、人の心に訴えかける作品を生み出すことができるのでしょう。


パーソナル内面:14 節制
とても繊細で、水のように場の空気に同調する人。理想が高く、女性的で、多芸多才。一方でバランス感覚にもすぐれています。美を生み出すことに至上の喜びを得るタイプ。他人には興味なさそうでありながら、なぜか壁を感じさせないのは、この節制の力で感情にぐいっとアクセスしてくるからではないでしょうか。


パーソナル外面:18 月
時代ごとにファッションや印象がガラッと変わる、曲調も変わる、という彼の気質は、まさにこの月のなせるワザでしょう。夜空に浮かぶ月のようにうつろいやすく、常に心が揺れている人。これを持っている人は、自分でも自分の本当の姿というのがよくわかっていない人が多いです。ミュージシャンでこの要素を持っているということは、大きな財産だと思います。変幻自在。柔軟性の固まりみたいなタイプ。


「隠者」「節制」「月」。私が思うにこの三角形を持っている人は、有名人だろうが一般人だろうが、お金やイメージにこだわらない人が多いです。典型的なアーティストタイプで、自分が納得すればいい、逆に自分が納得しないとやりたくないという行動原理を持っています。

気持ちがコロコロ変わるので、世間的な信用は得られにくいのですが、その瑞々しい感性で、ときにものすごく人の心に訴えかけることをしてのけます。それで帳尻が合って、最終的には貴重な人として大事にされる、という存在。放っておけない危うさを持っているので、誰かが去ってもすぐに次の誰かが来るのでしょうね。


パワー1:13 死神
常に新しいものを求めていて、何か変化するときは、一旦ゼロにしてからでないと前に進めない人。つまり、変化の振りハバが大きいのです。おそらく彼の中には彼独自のタイマーがあって、作品でも女性でも、「あ、ここでやるべきことは、もう終わった」と感じる瞬間があるんでしょう。感じてしまったが最後、前に進むしか道はありません。よくも悪くも過去にこだわらず、それが進む力であり、彼なりの開運法なんだと思います。


パワー2:0 愚者
よく言えば無邪気、悪く言えば何も考えてない。経験を積んだ大人が恐れることが、この人にとってはなんの障害にもなっていない。ある意味、純粋なんでしょうし、恐怖への回路が形成されてない。つまり、学習しない。たちの悪い子どもみたいなパワーを持った人ですね。でもこれもアーティストとしては大事な資質です。人が恥ずかしいと思うこと・やりたくてもできないことを大衆の前でやってのけるのが、彼らの仕事ですから。


アテンション:13 死神
ここにもきました!死神が。常に壊しながら進む力。過去を否定しながら前進する力は、彼にとっては開運法でありながら、自分の足下をすくう凶器にもなるということですね。今なんかはまさにこの状態です。


総合すると、

どこまでも自分に正直で、純粋。恐れることを知らない人。
 が、その行動原理が他人に理解されることは少なく、
 究極なまでに自己中心的なので、信用は得られにくい


アーティストとしてとか、離れたところから見ている分には面白い人ですが、近づくとそうとう振り回されそう。人に合わせることをまったくしないタイプなので、周囲が合わせるしかないのです。が、人を瞬間的に魅了する力も強いので、彼の魔法がかかっている間は、かなり幸せな気分を味わえるでしょう。おそらく機嫌がいいときの彼は、魔性的なハッピーオーラをまき散らしているのではないでしょうか。しかしひとたび死神の破壊的なスイッチが入ってしまうと、天使がいきなり般若のような形相になります。女性関係については、反省する力よりも前に進む力・変化する力の方が勝っているので、インターバルがないんでしょうね。


☆この命占タロットミラクル・オラクル さん考案の生年月日を元に数秘術を使って計算する占法で、通常のタロットのやり方とはまったく違います。その人の持って産まれた気質を見るもので、これは一生変わることがありません。