● 名前は知ってるけどポーセラーツって何?って思われている方へ ポーセラーツのQ& A
こんばんは。
岡山・倉敷、大人の習い事教室
ポーセラーツサロン✽スタジオブルーグラス の
井上 一美です。
ポーセラーツという名前
実は日本ヴォーグ社の造語なんですよ。
最近は、
〈ポーラセーツ〉と聞くことも少なく
なりました。
私が始めた頃は、みなさん
〈ポーラセーツ〉っていった(笑)
そんなだから
本当に使えるのかとの質問も多かった
ですね。
プレゼントしても
使ってもらえず、飾ってあるよ…って。
ということでしたので
もう随分、知名度上がってきましたけど
おさらいの意味も兼ねて、Q & A 載せて
おきます。
* 洗っても取れないのですか?
800度で焼成しますので取れません。
デパートで販売しているブランド物の
食器も行程は同じです。
ブランド物は、職人さんや内職さんが
されています。
* どんなもので焼くのですか?
専用の電気の炉で焼きます。
炉内の温度が、常温になるまで蓋は
開けません。
大体、私の炉で
朝入れて次の日の朝、炉出しします。
電気炉の大きさや種類によって
焼成にかかる時間が違ってきます。
* 転写紙って、どれくらいの数が
あるんですか?
転写紙の数は、数千~数万ぐらいは
あるのではないでしょうか。
種類は、輸入転写紙と
ヴォーグのオリジナルの転写紙
また業者さんや個人の方で
オリジナル転写紙を作ってられる方も
おられます。
* 転写紙は、市販されているもの
なんですか?
ほとんどが通販ですね。
あまり市販されているのを見たことが
ありません。
今は
ネットで皆さん購入されていますよ。
* カラー写真から転写紙が出来ると
聞きましたが・・・
ブルーグラスでは、カラー写真から
転写紙をお作りしています。
セピアにしか仕上がらない
トップコート転写紙と違って
写真転写紙はカラーに仕上がりますので
ご要望も多いです。
人生の節目の入学式や、成人式、結婚式
子供さんの七五三やペットのお写真から
記念のお皿にされる方もおられますよ。
ご興味のある方は、ご相談ください
お問い合わせはこちらから→☆☆☆
ポーセラーツ始めたばかりの方や
名前は知ってて興味あるけど…
頭の中が???の方など、参考にして
みてくださいね。
本日も
ご訪問ありがとうございました。
・・・・・・ * * * ・・・・・・・
印のないところも、レッスンは可能です。
レッスン日でも
予約が入らないときはお休みとなります
インスタグラム ←クリック
✻ポーセラーツインストラクター排出人数県下最多。
卒業のインストラクターさんも多く活躍しています。
✻ポーセラーツ歴20年
レギュラー&限定カタログ作品掲載。
✻ポーセラーツ・キルンアートコンクール受賞作品多数。
✻2018年 普及功労賞・コンクールポイント賞のW受賞。
ランキングに参加しています。
いつもクリックありがとうございます