こんにちは!
ねこねるです🐾
以前に「お題を探すためによく利用していたサイト5選」をご紹介しました。
今回は、サイトからお題を持ってくるのではなく、自分でネタを探すときにいいかもしれない方法を考えたので連載形式でご紹介しようと思います!
今回やることはこちら、
①自分の好きなものをなんでもいいのでひとつ考える
です。いろんな人が言っていますが、まず自分の書く世界に説得力を持たせるためには知識が必要ですね。これはファンタジーなどの完全創作の要素であっても、読者に”ある”と思わせるにはリアルさを表現できる知識がいります。
そういった意味で、まず題材を「好きなもの」にすることはいちばん語りやすいものだと思います。それが食べ物であっても、場所であっても、人であっても、どんなものでも好きなことについてはほとんど調べるまでもなく知識がすでに豊富にあるはずですから。
これがそう大して興味のないものを題材に何かを書こうとすると、それについて詳しくなるのにかなりの事前準備が必要になります。ネットでぱぱっと調べたような知識ではなかなかリアルな知識を得るのは難しいです。もしかしたらそれが逆におもしろい作品だったり、おもしろくできる力がある人もいるかもしれませんが! 確実性があるものではないですね。
なので好きなものを題材にすると、備時間を縮小し、書く時間を増やすことができるわけです! さらに、おそらくほとんどの人が、ジャンルを絞らなければ好きなものというのは複数あるはずです! 好きなものの数だけ物語が書けちゃいますねヽ(´▽`)/
ということで、まずは好きなものをひとつ思い浮かべてください!
わたしはそうだなあ……今回は例として「吉野町」としてみます。
次回のわたしのブログで次は「②好きなものについてまとめる」をお話します!
おたのしみに!
ねこねるでした。