SEIMEIは僕のスケート

四大陸はSEIMEIとバラ1に変更

このニュースを聞いて私も

全日本MOIのSEIMEIの感動を思い起こした。

「これぞ羽生結弦」と心が震えたことを。

 

彼は五輪シーズン初めに(加藤アナインタ)

SEIMEIを「これが僕のスケート」と言った。

「曲との相性は大事。」

「これがベストの羽生結弦だと言える」

「自分の代表作と胸を張っていえる。」と。

私も思う。

「SEIMEIは日本の誇りだと。

伝統ある和の文化の美しさを世界に伝えた名作」と。

ミーシンコーチはロシアには伝統のバレエや音楽があり

それがフィギュアスケートを美しいものにしたという。

日本にも世界に誇れる伝統の文化があり

SEIMEIはその魅力を見事に取り入れたのである。

むしろ私などSEIMEIを見ることで

日本の音楽や舞の動きの独特の美に

気づかされ感銘を受けているのだ。

 

以前小塚氏はこんな表現をしていた

「彼の持つ波長と曲が持つ波長が、とても合っている感じがします。」

 

🔶エテリコーチが語った羽生スタイル

選手は、皆と同じ様ではいけない。

その選手のなかに、何か特別なもの

必ず見つけられなければならないのよ。            

氷上に出て行った時に、

「このように滑ることができるのは、彼だけだ」

と皆が理解するような。

羽生結弦には、自分のスタイルがあるでしょう 

それが彼の演技のなかでどれだけ独創的か 

 

🔶自分だけのものを目指したい
羽生選手は早熟だ
前回紹介した震災の年ののシーズンに

その独創的な演技について考察していた。

高校2年生のスケート哲学である

「2012世界選手...」の画像検索結果

羽生シーズン前半を闘ってみて今。

自分がどの位置に立っているのか

何が足りないのか何をすべきなのかもわかってきました。

今までの僕には何の色もなく
とにかく何でもシニアの選手から
吸収したいだけ吸収してきた

でも今は自分の目指したいスケート
というものがわかりつつあるんです。

 
世界には たくさんの素晴らしい選手がいるけれど
その人達にはない
自分だけのものを目指したということ。
これは羽生結弦だな!”と思わせるもの。
 

「悲愴羽生」の画像検索結果

今シーズンはちょっとでも、かけらでも

僕だけのもの”が出てきたんじゃないかな

と思うんです。

言葉でいうのは難しいけれど、、、今

他の選手と比べて僕にあるものは若い勢い。

全て全力で、勢いがあって、

感情を目いっぱい出すー

そんな演技が、今の僕のキャラになっているかな。

「ロミオとジュリ...」の画像検索結果「2012 ニース フ...」の画像検索結果

そしてパーフェクトに滑るために さらに体力をつけて、集中力を高めて。

初めての世界選手権(ニース)精一杯いい演技をしてきます!」

ニースのロミジュリの人気は永遠である。

織田信成さんも確か無良さんも好きなプログラムに上げていた。

マッシさんはロミジュリを誰も滑っちゃいけない曲に認定した。

こうして羽生は

自分だけのプログラムを生み出してきたのである。。

 

🔶ロミジュリが時分の花ならば

SEIMEI は真の花

技も表現力も磨かれてきた。

ジャンプでは

ロミジュリは4回転1本だったが

技の難度は信じられないほど高くなって

新SEIMEI は4種5本の可能性がある。

羽生ファイナルFS基礎点83.58

これはオリジンの構成なのでどう変わるか

4Lo 10.5 

4Lz   11.5

3Lz    5.9

4S     9.7

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4T-1Eu-3F 16.83

4T-3T 15.07

3A-3A 14.08

 

2017年ロステレコム杯

SEIMEI 予定構成はこうだった。

4Lz/4Lo/3F

4S-3T/4T-1Eu-3S/4T/3A-2T/3A

新ルールでは7本なので1本減となる。

 

 

前記事🔶ゆづらしさ★羽生の類稀な美しさを生んだプログラム

★(ななみ先生の愛のコメント)<その2>

https://ameblo.jp/bluedragonaz/entry-12571898340.html

 

 

∞さんのツイより
 S-PARK スパーク - フジテレビ #fujitv
 2月2日(日) 23:15~24:30 ▼四大陸フィギュア直前 羽生結弦を特集!