BLUEDOGS -34ページ目

BLUEDOGS aLIVE IV 遂に完成!

       今日仕上げのミックス&マスタリングを済ませてようやく完成しました!疲れたー。
$Bluedogs

                   aLIVE IVは12曲入り。収録曲はこちら。
$Bluedogs

       今回はこれまでの3枚よりも曲のバリエーションが拡がりましたな。4人で歌ってる曲もあり、これはやってる方もチョー気持ちイイ!
       それから毎度のことながら、今回も国産真空管アンプのナチュラルサウンドをお楽しみください。演奏してる自分が酔いしれて思わず手元が狂いましたよ。ストラト、レスポール、ムスタングのイイところを余す所無く聴かせております。そう言えば、BDでは初となるエレアコも使っとります。
       欲しい方には無料で差し上げますのでどうぞご連絡ください。bluedogs21tk@gmail.com

aLIVE IV完成間近!

早いもので今日から3月ですな。BDは年明け早々、今となってはとっくの昔の1月9日に4枚目のCDのレコーディングを済ませていたのですが、その後なかなかミックス作業の日程が取れず、未だに完成していません。。。が、ようやく完成の目処がたち、ジャケットも試作品ができました。今回もカバー写真はMamiko Takagiさんの作品を使わせていただいております。彼女は12月の赤坂のライブでキーボードを弾いており、今回のaLIVE IVでも数曲参加してもらってます。

こちらがジャケットの外面で左側がフロント、右側がバックになります。
Bluedogs

で、内面がこれ。試作品なので、完成版は多少変わるかも。
Bluedogs


3月中旬までには完成させるつもりです。CDは完全非売品ですが、ご希望の方がいらっしゃれば差し上げますのでこちらまでご連絡ください。bluedogs21tk@gmail.com



STS電装系交換

昨年末に購入したFender STSですが、すっかり気に入りましてaLIVE IVのレコーディングでもメインで使用しました。が、なにせ古いものなんで電装系にトラブルを抱えており、このたび地元山手のギター工房ELMOREに修理をお願いしました。このギターは日本製なのですが、部品一式米国製のものに交換してもらい、ついでに全体の調整もしていただいたところ、すっかりイイ感じになって戻ってきましたよ。

Bluedogs

部品はFender USA!

横浜ギター合戦!

1/15(土)早朝、横浜のスタジオに30年来の友人であるT氏と25年来の先輩であるS氏と集まりました。ズバリ目的は自分のギターとアンプの自慢大会。3人でとっかえひっかえ試奏し、あっという間に2時間経ってしまいましたとさ。
Bluedogs
Bluedogs
持ち込んだのはS先輩がレスポール2本、テレキャスのギター3本と、フェンダーとVOXの真空管アンプ2台。
T氏がグレッチ、STM(ストラト)2本、レスポールJr、アリアプロの5本と国産真空管アンプ1台。
私は、いつものムスタング、レスポール、最近入手したSTS(ストラト)にエレアコの4本と、国産真空管アンプ2台。二人ともギターとアンプのことに造詣が深く、私のギターのコンディションなどいろいろ見てもらいました。
$Bluedogs
ひとしきり自慢しあったあとに弾きまくり大会と相成ったわけですが、S先輩、T氏ともにギターの腕前は私なんざ足元にも及ばぬほどの実力の持ち主で、以前と変わらぬうまさに大いに刺激を受けましたよ。

T氏のアンプは25年前から私と同じ国産真空管アンプなのですが、S先輩が持ち込んだ米国産真空管アンプ2台もなかなかいい音でなってました。とりわけ15WのフェンダーPro Jrはライブでもリハーサルでも使いやすそうで、すっかり欲しくなってしまいました。
Bluedogs
                            フェンダーPro Jrの真空管が光る!

いや~、楽しゅうございました。またやろうっと。

aLIVE IVに着手!

12月のライブの余韻も覚めやらぬままに、新年早々から4枚目のCD aLIVE IV制作に着手しました。いつものスタジオU-Beで既にレコーディングは済ませてあり、これからじっくりミックスダウンに取り掛かります。