こんにちは
最近は雨がよく降りますね

そうそう、母が本格的な闘病を始めてから、
金融リテラシーに興味を持ちました。
というのも、相続ってどうやるんだろう?
相続で継いだ資産ってどうなるんだろう?
の疑問が最初の発端です。
とりあえず、形から!
色々読んだり調べたりしていますが、
やはり、この2冊がなぜバイブル化されているのかよく分かります。
ロバート・キヨサキさんの
金持ち父さん貧乏父さん
本田健さんの
ユダヤ人大富豪の教え
前者は、
お金に対する基本的な考え方やロジック
後者は、
お金を生み出すサイクルを起こす為の実践方法
という内容です。
共通点は、先生が読者に語りかけるような文で、
成功の秘訣だけではなく、失敗はどのような発想で起きるかの反面教師も書かれています。
世の中にたくさん本がありますが、
ここを押さえてから他に手を出すと、
こういう考えが背景にあるのかと分かりやすいです。
まだ学生ではあるけれど、
世の中では親の相続を受けた一人前の大人。
親の残してくれた物には責任を持たないとね!