【イーストピアみやこ オープン記念イベント】 | みやこブルーチャレンジブログ

みやこブルーチャレンジブログ

宮古市と多くの企業で進めている「宮古市ブルーチャレンジプロジェクト」。
この世界でも例を見ない取組みを通し「みやこ」のことを伝えていきます。

宮古市ブルーチャレンジプロジェクト協議会HP
http://bluechallenge.jp/

  

107日(日)・8日(月)に「イーストピアみやこオープン記念イベント」がイーストピアみやこの

市民交流センターで行われ、7()に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは景品付き餅まきの様子です!

 小さなお子さまからお年寄りまで、手を高く伸ばして餅を取っていましたよ。

 

 

 

 

  

「ふれあいセンター」では小さな子どもたちがたくさん遊んでいました。

ぬくもりのある木製のおもちゃがたくさん置いてあり、楽しそうな声が響いていました!

保護者の方が見守ることのできるスペースもすぐそばにあり、安心して遊べる空間でした。

 

 

 

 

 

絵本のお話会も行われていました。

宮古市では、「ことば」と「こころ」の健やかな成長を願い、家族によるお子さんへの語りかけをおすすめする【ブックスタート事業・セカンドブック事業】を行っています。

絵本を通じてコミュニケーションとふれあいを深めながら本に親しむ環境づくりをすすめていますよ。

                                                                                                             

 

 

 

 

創作スタジオでは“バルーン教室”が行われていました。

細長い風船をネジネジひねるだけで、動物の形が出来上がります!

簡単なようですが、ひねり方を間違えると

見たこともないような生き物になります…

 

 

 

 「防災プラザ」では、高校生による津波模型実演が行われていましたよ。

イーストピアみやこは、もしもの災害時には一時避難所となり、約2,000人を収容できるんです。

地域の防災拠点としても、活用されますよ~!

 

 

 

 

 

 

ふれあいカフェ「ミヤココ」は、開店時間11時を過ぎるとすぐにお客さんでいっぱいになっていました!

宮古駅周辺を眺めながら、ゆったりした気分でお茶や軽食ができます♪

 

 

 

 

 

 

101日から使用を開始している中心市街地拠点施設イーストピアみやこは、集い、学び、語らう 賑わいの拠点です。

 

街の中心にあり駅に直結しているので、市民の皆さまにとってより身近で親しまれる施設になりますね!!