2016年3月11日で、東日本大震災発生から5年が経過。
宮古市では、東日本大震災・大津波でお亡くなりになられた方々を慰霊・追悼するとともに、復興に向けた誓いを新たにするため、【東日本大震災五周年追悼式】を執り行いました。
式典では、地震発生時刻の午後2時46分に黙とうを捧げ、犠牲者の冥福を祈りました。
震災で祖母を亡くした重茂の畠山さんが遺族代表のことばを務めました。
「今も震災前と同じように、家業であるワカメの芯ぬき作業を行っています。大好きな家族や友人を奪った海ですが、これからも海とともに生きていきます。」という言葉が印象的でした。
青山学院女子短期大学の学生によるハンドベルの演奏が行われる中、参列者はそれぞれの思いを込めて、献花を捧げました。
田老地区防潮堤では、震災発生時刻の2時46分に全員で一列になり、海に向かって手をつなぎ黙祷が行われました。
暗くなると小山田河川敷グラウンドにて、鎮魂「夢灯り~あれから5年 あなたを忘れない~」が開催されました。幻想的な灯りを見ながら、鎮魂の祈りをささげました。
これまでの5年間を振り返り、今もたくさんの方々からご支援頂き、一市民として再度感謝する日となりました。これからさらに復興へ向けて、一歩ずつでも歩みを進めていく宮古を見ていただきたいと思います。
さて、希望郷いわて国体まであと200日を切りました!
様々な場所にカウントダウンボードが設置されています。
マリンコープDORAには、宮古職業訓練協会より寄贈されたカウントダウンボードが設置されました。
3月12日(土)に除幕式が行われ、「うにっち」がかけつけてくれました♪
46年ぶりに岩手県で行われる国体ということで、何かお手伝い出来ることはないかと考え、雰囲気づくりに役立てればという思いで、寄贈したとの事。
以前、同校で技を磨く大工さんをご紹介しましたが、今回は木造建築科2年生で作成したようです。
http://ameblo.jp/bluechallenge/entry-12084409394.html
市役所1階ロビーには、市民の方より寄贈されたカウントダウンボードが設置されています。こちらには、宮古市のゆるキャラ「サーモンくんとみやこちゃん」もいますよ♪
一緒にカウントダウンして、国体を盛り上げましょう!