フェルトに刺繡をしたティーセットの制作です。

 

制作途中の薄ピンクのフェルトに

赤とピンクのバラのティーセット。

今日はポットのふたを制作しました↓

 

 

*接着前なのでパーツが浮いています

 

前回のセットで

ふたの葉の量が多すぎるかと思ったので

反省をふまえて今回は↓

 

 

ちょうどいい量かな。

そして、ケーキと小菓子をどうしようかと

思案中。

真っ赤なミラーケーキはあきらめたので↓

 

 

花咲くリースのティーセットに

いつも合わせて作っているこちら↓

 

 

これがいいだろうと土台まで作りました↓

 

 

ティーポットの赤いバラが目立つので

それをリンクさせてケーキに巻く

リボンは赤に。

イチゴも濃いピンクではなくて

赤にしようかな…

あんまり赤率が高いと

フェルトの薄ピンクとバランスが悪くなりそうなので

要注意ですかね。

失敗したくないので

ケーキの配色を決める時は必ず

ポットやその他のアイテムを並べて

色のバランスを見るようにしています。

 

ピンクのティーセットは前回も作っているので↓

 

 

といっても濃いピンクに白リースで

まったく雰囲気は違うのですが

ここはやはりできるかぎり差別化はしたいなと。

ホールケーキは同じデザインを作るので

パーツの色味を変えるくらいしかできませんが

小菓子は違ったものを作りたい…!

 

小菓子5種類、

メモ程度にはデザインを決めていて

ハート型のマカロンとか

赤系のベリーのケーキとか…

↑の濃いピンクのティーセットよりも

大人っぽい可愛さで

作ろうと思います。

 

続きます