暑いけれども外は気持ちいい〜からのクラフトビアー | ほとんど寄り道 時々ダッシュのオーストラリア生活

ほとんど寄り道 時々ダッシュのオーストラリア生活

オーストラリア生活の日常や旅行記を気ままに書いてます。

時々過去の思い出や子どものこと、自分のことなどツラツラと人生振り返ったりもしています。

ここ数日は天気が不安定で
昨日も買い物に歩いて出たら、
天気予報よりも早く降り出し、
しかしすぐに雲が去って
その間に家に帰る〜

今日も最高気温31°Cの
オーストラリアはブリスベン。

ブリスベンは川の町。
海からは20kmほど内陸だから
夏は近郊の海沿いのサバーブよりも
3°Cくらいは気温が高いよね。

日差しはすでに夏のようだけれど
それでもまだ湿度は低く、
日陰に入ると涼しいし気持ちいい。
湿度24%って随分低いな。
こんな日はぶらぶらと出かけてみたくなる。

今日はカンガルーポイントを散策。
カンガルーポイントは
ブリスベンCBDとブリスベン川を挟んだ反対側。

Howard Smith Wharves の向かい側にはパークがあって
ブリスベンシティとHowerd Smith Wharves を
眺めることができる。

シティからCity Cat(フェリー)で川を渡ればすぐ。
カンガルーポイントからの景色は良いし緑も多く
ちょっとしたピクニックにはいい感じ。

川辺ではウォータースポーツやクルーズ船も。
ブリスベンを代表するストーリーブリッジも👇
今日の目的はパークの散策と
気分が向いたらクラフトビアーのテースティング。

カンガルーポイントにも
クラフトビアーのお店があるのだ。

今日は暑かったし、
折角カンガルーポイントに来たのだから
ウォーキングの後はビール飲みたいよね。
パークからHoward Smithを対岸に見ながら
ブリスベンシティも眺め

パークを歩きながら
Sea Legs Brewing へ。
こちらのパークから1分だからね。
今日のテースティングはこの4種類。
上のタップと同じ順番に並べてもらったよ。
特に前回のクラフトビアーのお店のように
丁寧な説明はなかったけれど、
こちらも接客はフレンドリーでいい感じ。

4種類で$15。
日曜日の3時頃だったので
席はほぼ満席で相席していいい?
と聞いてこちらの席へ。

左側は年配のおじさん、
右側は同じ年齢くらいの男性。
その間に座る私。

年配のおじさんは
私のテースティングセットの写真を
息子に送りたいから写真撮ってもいいかと😊
もちろんokだよ。

右の男性はメルボルンからブリスベンに
移って来たらしい。
ブリスベンの方が気候が断然いいと言っていたけど
冬好きの私は、時々タスマニアに住みたいw

ドリンクメニューにも
『最高にフレッシュなビールだよ
なぜならばここで醸造しているからね』
と書いてあった。

1番最初に飲んだのは
マンダリン、コリアンダーとバジルのビール。
ちょっと甘いのかと思ったけれど
甘さはなくさっぱり。
最初のビールにはいいよね。
あまりに軽くて
アルコールは入っていないかと思ったら3.8%。

2番目はこちらのお店のPeal  Ale。
Peal  Aleの香りが好きなので
美味しくいただいたけれど
最後にしっかり苦味が残る。
悪くはないけれど、結構最後に主張するのね。
アルコール度数は5.6%。

3番目はNitro Milk Stout。
こちらはPeal Ale並に香りもあって
味もまろやかでアルコール度数も6.5%
全体的に全てのバランスが良くて
Peal Aleより良いかも。

最後はBreakaway Ipa 。
Ipaって香りと苦味が強いイメージだけれど
こちらのビールは全体的にはクセのない感じ。
アルコール度数は7.5%だけれど
アルコールの主張も抑えめで
黒ビールが好きならゴクゴクいってしまいそう。

それぞれの醸造所によって
味が違うので飲んでいて楽しいわ。

いかにも週末な午後〜
クラフトビアーのお店の入り口👇
カンガルーポイントには
クラフトビアーのお店だけでなく
ステーキの店もあって今度食べに行ってみたいな。
東京の新橋とかにも
ガード下のお店ってあるけれど
オーストラリアの橋下のお店は
なかなかオサレであるw
CBDに戻って
暑いと思ったら、この後気温32°Cだったわ。
今日もまったりな週末✨✨