よもぎ蒸しの薬草ご紹介シリーズ、
16回目は蒲公英
【蒲公英】ほこうえい・たんぽぽ
おなじみのたんぽぽを
乾燥させたものを漢名では蒲公英と呼びます。
西洋ではダンディライオンとしてご存じの方も多いですね。
根で出すタンポポコーヒーも妊産婦さんを中心に人気です。
道端で見かけるたんぽぽは雑草として認識されますが、
中医学では「薬」として扱われます。
【成分】
タラキサスステロール・コリン・イヌリン・ペクチン・ルテイン・プラストキノン・アルニジオール
鉄・マグネシウム・カリウムなどのミネラル、ビタミンA、B、C、Dを多量に含む。
【効果】
健胃・解熱・発汗・血液浄化作用・食欲増進・美肌・乳汁分泌促進作用・利尿作用・強壮・利胆・毒消し・乳腺炎・殺菌作用・風邪・咽頭炎・皮膚潰瘍など

身近な植物にこんなにもたくさんの効果効能があるとは驚きですね
ちなみに食用としても様々な調理方法で簡単に食べることが可能です
自然豊かな場所へ出かけて、たんぽぽがきれいに沢山咲いていたら持ち帰って試してみようと思いました
1年の内でも特に寒さの厳しくなる時期
生活習慣と食生活も身体を冷やす原因となります。
しっかり体温を上げ、漢方の薬効で美と健康を維持したいですね

#漢方黄土よもぎ蒸し#真菰蒸し#デトックス#温活#妊活#冷え改善#便秘解消#むくみ改善#アレルギー対策#美肌効果#整える#内臓ケア#よもぎ蒸し#免疫を整える#抵抗力UP##ブライダルエステ#ぷらいべーサロン#大阪福島