体温を上げる!! | 心も身体も軽くなる/圧倒的3D小顔とよもぎ蒸し【大阪福島プライベートトータルエステ】

心も身体も軽くなる/圧倒的3D小顔とよもぎ蒸し【大阪福島プライベートトータルエステ】

世界平和は女性の笑顔から!エステとリラクゼーションを通じて女性の笑顔を応援します。ホリスティック美容を志す大阪福島区の隠れ家プライベートサロンのブログです。キレイになりたいけど、疲れも取りたい!そんな頑張る現代女性のお悩みの本質改善をお手伝いします。



ご自分の平熱、ご存じですか?




だいたいこれくらいかな、という目安はなんとなくご存じかと思います。







では、体温も変化

することはご存知でしょうか。







筋肉量や年齢によって代謝が異なるように、体温も生活習慣や加齢によって変化します。








では、低体温のデメリットとは何でしょうか?




【代謝が悪くなり、免疫力が下がる】

体感としては、
・手足が冷えやすい
・風邪を引きやすい
・痩せにくい
・お通じがよくない
・お腹を壊しやすい
・顔色がよくない
・疲れやすい
・むくみやすい
・肌あれしやすい


などが上げられます。




身体に必要なものを取り入れ、また分解したり、排出するのが代謝
これが滞ると怪我が治りにくくなったり、老廃物や身体に必要の無いものを排出できず健康に、もちろん美容にも悪影響を及ぼします。







【健康も美容も体温を上げることから】

私たち人間は37℃程度の体温で健康な状態を保てると言います。
ですが、現代の生活では体温を下げる要因となることばかり。
便利になり、身体を動かす必要が減り筋肉量は低下。
食品添加物科学調味料など身体を冷やす食品や調味料の摂取。
自律神経を乱す、脳疲労の原因となるスマホパソコンの普及。





数えきれないほどの要因が身の回りにたくさんあります。





では、体温を上げるにはどうしたらよいでしょうか?







【体温を上げる習慣】

○起き抜けのお白湯
○朝のウォーキングやスクワット
○身体を温める習慣
○身体を温める食品を取り入れる




誰でもすぐに始めることができそうですね乙女のトキメキ



1日のうちで、一番体温の低い「朝」
朝の体温の低いうちに、温かい飲み物をのんだり、下半身の筋肉を使う。


そして、1日のうちに何度か体温を上げる習慣を取り入れたり、湯タンポや厚手のソックスを重ねたりするのも効果的です。


ご自宅でなかなか温まれない!
そんなときは暖かいサロンで【よもぎ蒸し】がおすすめですニコニコ
帰り際には思わず「暑い!」と口をついて出てしまうほど温まっていただけますよふんわり風船星




【キレイな人は温かい】
温浴効果+漢方の力で、寒い季節も元気一杯で乗りきりましょう♪
デトックス効果276倍、シリカで潤う真菰蒸しも大好評ですまじかるクラウン









#温活#デトックス#温まる#体温を上げる#低体温#むくみ解消#くすみ解消#よもぎ蒸し#漢方#真菰蒸し#体質改善#免疫力#自律神経