Jaモラントがモチベーションにしていること/グリズリーズのトレードデッドラインはどうなのか? | NBAブログ 〜We The NorthとGrind City〜

NBAブログ 〜We The NorthとGrind City〜

NBAが大好きな、しがない大学職員の書くブログ。
ラプターズのことを中心に試合情報や負傷情報、トレードや噂などのNBA記事を和訳で綴ります(でも英語は苦手!)。

毎日が24時間で足りない日々ですが、
苦手な英語と戦いながらできる限りの情報をお届けします。

いつも閲覧くださりありがとうございます^^

 

 

デッドラインまであと1週間くらいに迫ってきましたね。

噂がたくさん出るチームもあれば、そうでないチームもありますね。私が応援するグリズリーズは「ほとんど動かないと思われる」チームですし、ラプターズの方はドラギッチのことがありますし、センターが欲しいということがあるので、「できれば動きたい」チームであると言えます。

彼らはどちらも若いし、コアの部分に手を入れる必要はありません。ラプターズにとって今のグリズリーズ は素晴らしいモデルケースだよなって思いますね。

 

グリズリーズが今のようなチームになったのには多くの要因があって、ロスタの団結力やチームディフェンス、堅実なプレー、各自が大事な役割をまっとうしていること・・・色々ありますが、そこに「Jaモラント」という唯一無二の存在であるプレーヤーがいるということがやはり大きいです。

 

 

 

 

 

 

ファンタスティック!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

堅実なチームでありながら、「何かやってくれそう」な感じも持っているっていうのが素晴らしい。その2つが両立することはなかなかないのです。

 

そのモラントは毎日本当に圧巻のパフォーマンスを見せていますが、何が彼を唯一無二の存在にしているのでしょうか?それには彼の思いが大きく関連しているようです。

ということで、本日はモラントに関する記事と、グリズリーズのデッドラインの予想に関する記事を読みたいと思います。いずれも短い記事です。

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

Grizzlies star Ja Morant gets honest on what motivates him

グリズリーズのスターであるJaモラントは何が自身のモチベーションになっているかを正直に語る

 

 

“みんなはメンフィスがこの位置にくると思った?これからながーーーーーーーい間、そうなるのを見ることになるよ。”  ・・・みたいな感じだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メンフィス・グリズリーズとJaモラントは今シーズン、多くの成功を収め、現在リーグでトップチームのようにプレーしている。35勝18敗という成績で、メンフィスは現在ウェスタン・カンファレンスの第3シードにつけている。モラントは今、1試合平均26PTS、6REB、6.8ASTと、MVP級の活躍をしているのだ。

 

モラントは以前から、大学でのリクルート時に見下されていたこと、またドラフトでも全体1位で指名されるべきだったことを主張していたが、グリズリーズから全体2位で指名されることになった。

 

グリズリーズのスーパースターであるモラントは、最近のNBAとのインタビューで、自分のモチベーションを保つものについてこのように語っている。

 

“見落とされ、過小評価されてきたから、満足したことはないよ。”

 

 

グリズリーズでプレーするモラントを見ていると、彼がNBAの他のプレーヤーにはあまり見られないレベルの情熱と炎を持ってプレーしていることがよくわかる。彼は毎晩、正しい方法でバスケットボールをプレーし、チームが勝つためにできる限り努力するプレーヤーの一人である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今シーズンのモラントの成功にかかわらず、グリズリーズが試合に勝ち続けるために、毎晩同じメンタリティで試合に臨んでいる

 

メンフィスは今年の残りの期間、これまでと同じレベルの成功を維持することを目指している。 モラントがこのレベルでプレーし続けることができれば、メンフィスはNBAチャンピオンシップに勝つチャンスがある。

 

 

原文:Clutch Points 2022.2.2(現地)

Grizzlies star Ja Morant gets honest on what motivates him

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

 

 

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

Ja Morant, Grizzlies could lose former lottery pick as trade deadline approaches

ジャ・モラント、グリズリーズはトレード期限が近づくと元ロッタリーピックを失う可能性がある

 

 

伸び率の高いプレーヤーがたくさんいますからね〜。今の売りはザイール・ウィリアムズ。

若手をどんどん使っていく姿勢もいいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メンフィス・グリズリーズは今シーズン、強力なチャンピオンシップ候補としてその地位を確立している。彼らはまぐれでこうなった訳ではなく、Jaモラントの並外れたシーズンの背後にある彼らの強力なプレーにより、アナリストはグリズリーズがWESTの正当な脅威であると絶賛している。

 

このような状況下で、メンフィスはかなり強固なチームであり、この時点でラインナップを変更することは大きなリスクとなる。しかし、Bleacher Reportのジェイク ・ フィッシャーによると、グリズリーズは元全体6位指名のジャレット ・ カルバーをトレードデッドライン前に興味を示す可能性がある相手チームへむけて手放す可能性があるとのことだ。

 

 

メンフィスは大きな動きをすることはないと思われるが、22歳のカルバーの契約満了を前に、ライバルチームが声をかけるかもしれない。カルバーは今シーズン、グリズリーズでの 23 ゲームでフラッシュを示しているし、トレード市場は現在、2WAYウイングのリストに多くのプレーヤーの名前を持っていないからだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パトリック・ベバリーのトレードの一環としてオフシーズンにチームに加わって以来、カルバーはグリズリーズに強い影響を与えていない。今シーズン行われた23試合で、6フィート6のシューティングガードはベンチから平均わずか9.8分の出場で4.0PTS、1.6REBを記録している。

 

カルバーは現在あと2年契約が残っているが、来年はチームオプションになる予定である。これは、彼の契約は、カルバーが今後数週間でトレードに使われるかもしれない理由を説明することができ、特定のチームにとって貴重な資産として望まれるかもしれない。

 

 

原文:Clutch Points 2022.2.2(現地)

Ja Morant, Grizzlies could lose former lottery pick as trade deadline approaches

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

いつも可愛らしいモラント。

 

 

 

 

 

 

 

 

モラントは「見落とされてきた」状態でドラフト2位ですか。それは恐ろしい。

でも、実際にペリカンズの周辺で取材をしているアナリストたちも

 

“この年はザイオン世代ではなく、モラント世代だった”

 

なんてことを言っていたと先日伝えられました。

ザイオンに関しては「健康だったら」どうだったかわかりませんが、健康でいられるかどうかも含めて評価となりますし、リハビリ中の行いが悪かったということもあります。

スタープレーヤーの周りには誘惑も多いと思うので、どれほどそれに惑わされることなく、ストイックにバスケットボールに情熱を燃やせるか。それはプレーヤーのマインドセットとして重要な部分ではないかと思いますね。

 

“NBAの他のプレーヤーにはあまり見られないレベルの情熱と炎を持ってプレーしている”

 

これこそが、彼を唯一無二の存在にしているんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

JJJ→Ja

いや、ロブ投げる方とダンクする方が逆じゃないの??

 

 

 

 

 

 

 

 

それからデッドラインの話ですが、まあ、こんなもんでしょう。

今のローテを崩すことなく、有用な補強とかキャップの削減とかできればいいですよね。

・・・ってくらいにしか思わなかったです。カルバーよごめんね。

今のグリズリーズにいるよりも、別のところでチャンスを探す方が本人にとっては幸せなのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

あつかましくて申し訳ありません。

最近疲れ気味な私デルフィですが、皆さんの応援が活力になります^^

↓気が向いたらピコってしてやってください。