自分史ルーツを探る旅 福井県 | 人生の旅&リアルな旅を通じて学んだことを呟きます

人生の旅&リアルな旅を通じて学んだことを呟きます

✨読書、旅行、グルメ、音楽、動物、和文化についての備忘録✨

 

 

 

 

母が亡くなった事をきっかけに

昔話をもっと聞いておけばよかったと後悔し

自分のルーツを探る旅を始めました

 

高祖父母の故郷を自分の目で見たいと

足を運んだ最初の県が福井

 

越前国南仲条郡府中寺町

(現在の福井県越前市武生)

 

■天保の大飢饉の石碑

 

ご先祖様は過去に何度も

飢饉や疫病を乗り越えてきたから

今のわたしたちが居るんだ😿

命のバトンの重さ貴重さを感じたのでした。

ありがたやー (。-人-。)

 

■江戸時代の記録

 

各村のお米の取れ高かな?今の税金?

 

 

■城下町のかたちー1711年の府中城下絵図

~江戸時代の前半の出来事~

1705年:伊勢おかげ参り362万人。
1707年:富士山噴火。
1709年:東大寺大仏殿再建。
1709年:6代将軍:徳川家宣。新井白石ら登用

1711年の府中城下絵図

 

300年前の地図を見ると

今と全然変わっていないことに驚く!

お寺も農道も区画もそのまま!!!

 

ご先祖様が住んでいた場所を歩くと

江戸時代以前へワープし

時空を超えて繋がった気分♪

 

 

越国と呼ばれていた頃の石碑

近くの神社

近くのお寺

ご先祖が住んでいた寺町エリア

数百年前のまま保存されている城門

お城の城壁がそのまま残っている

お城はその後小学校となり今は役所になっていました

ご先祖様は子供の頃この川で遊んだに違いない🎵

原風景 変わっていない

 

自分史ルーツを探る旅 福井県

愉しかった~💕