点ではなく、線で構想してみよう。
部分最適ではなく、全体最適で捉えてみよう。
全体を見渡すことって意識しないとなかなか難しいのが現実。
今やっていることの意図や意味は何だろうか。
その先はどうなっていくための今なのだろうか。
入口ばかりを見ていてはダメ。
途中の目の前ばかりを見ていてもダメ。
ゴールに目を向けることが大事。
入口から出口までの流れを見て、目の前を見なきゃ本質が見えなくなる。
視点を高く、視野を広く。
言うことは簡単。
やることは難しい。
でも意識しなきゃいつまでも出来ない。
立場が上になればなる程、視点を高め、視野を広げないと仕事の質が変わらない。
今の延長線上に未来があるのではなく、段階的に見方ややり方、考え方を変えていかないと乗り越えられないものがある。
人の限界や壁は多くはそこに解決策があるのかも知れない。
ミクロな視点とマクロの視点。
どちらも見なきゃ真因や本質がいつまでも見えてこない。
全体を見る習慣を得るために行動や考え方に変化をつけてみよう。