今日、面談をしていて改めて気付いたことがある。
それは主体的になりたいけど、ならないのではなく、対話が足りず、伝わっていないからなれないのだということ。
もっと具体的に示すこと、理解し納得するまで対話することの大切さを改めて実感。
そもそもやる気のない人間なんていない。
やり方がわからないだけ。
人は誰でも必要とされたい、認められたいという願望を持っている。
貢献したい気持ちを行動に移し、実際に貢献出来ているという実感が、より多くの主体者意識を引き上げていく。
稀に自発的に主体者意識を持てる人もいる。
しかし、多くは示すことで生まれるもの。
リーダーの資質をもっともっと磨かなければと多くの気付きを得た時間だったな〜。
最近バタバタで社内のメンバーと向き合えてなかったから、昨日と今日は幹部飲み!
限られた時間の中で出来る限り多くの対話をしていきたいと思います(^^)