出来る!と思うのか。出来ない!と思うのか。
ここが別れ道だし、
まだまだ、もっともっとと思うのか。 もうここまでと思うのかによって確実に成果は変わってくる。
ポジティヴばかりがいい訳ではなく、時にネガティヴになることも大事。
要はポジティヴに捉えるべき時にネガティヴになり、ネガティヴに捉えなくてはいけない時にポジティヴになってしまうことが問題なのかも知れない。
ずっとネガティヴよりずっとポジティヴの方が確実に幸せ指数は高いけどね!笑
思考が全てを決定付けている。
それを認識し、改めて結果から検証してみると色んな発見があるかも知れない。
今の結果は過去の思考のもと行動した結果。
嘆いていても現実は変わらない。
結果がいいからと調子に乗ってるのも問題。
良い状態がずっと続くとは限らないからね。
大事なのは、どんな思考で何をしてきたか。
そこに目を向けること。
今置かれてる場所が今の結果だとするならば、ここから何かを変えれば、未来の結果は変わるということ。
スキルを身につけることも大事。
でも思考に目を向けていくことがもっと大事。
日々自分がどんな思考の元、それが習慣化されているか。
それがどういう影響を与え、どのように結果に結びついているのか。
ここをじっくりと見つめ、変えていくことが未来を変えていくこと。
今の結果は過去の自分の思考が創り出したもの。
思考と習慣と行動が結果に繋がっていることに目を向けてみよう。