目標や行動にコミットし、やり切ることが得たい成果を得るために必要なこと。
逆にやると決めたことなのに、本気になり切れていなかったり、コミットが足りずやり切れていないなら、それは単なる時間とお金の浪費となる。
ならば最初からやらなきゃいいのに、って思ってしまうのは僕だけ⁉︎
僕は時間やお金のムダが本当に嫌い。
それは誰も幸せにならないから。
不器用でも一生懸命、得たい成果のためにガムシャラで、
結果、成果を掴めなかったとしても、今後に活きる何かはある。
しかし、コミット出来てなくて中途半端に終わる位なら、労力を掛けない方が良かったんじゃない?と思ってしまう。
やはりやるなら、やると決めたのならとことんやる!
その姿勢が僕は好きだし、何より大切にしたいこと。
人は言ってることと、やってることを一致させた時、大きな信頼を得るもの。
ならば、やりたいこととやってることを一致させていくことは、すべてに通ずることではないかと思う。
限られた時間の中で成果を出すことは簡単なことじゃないけど、
入口の想いが本気かどうかがで成果が決まるというのは否めないことだよね。
本当に得たい成果は何?
そしてそこに誰がどうみても本気で挑めてる?
そこがすべてじゃないの?
やるなら、やると決めたのなら本気でやろうよ。
コミットした人間は強い。