デキル営業マンはモノを売らない | 「幸せの花を咲かせるBlog」ブルームダイニングサービス創業者 加藤弘康

「幸せの花を咲かせるBlog」ブルームダイニングサービス創業者 加藤弘康

経営観、人財育成、仕事とは?、人はどうあるべきか?、日々の気付きなどなど、経営の第一線で戦う社長の独り言。
主に社員さんへ語りかけています。
リアルを出来る限り赤裸々に。
真っ直ぐな僕の想いに触れてください!

デキル営業マンに共通すること、

モノを売ろうとしていない。
自分を売り込んで、受け入れて貰った結果、モノが売れてしまうのです。

そのスパイラルを生むまでは自分の行動範囲を広げる努力や半端ない行動力が背景にはある。

沢山の人と会い、相手を知り、また自分の存在を知って貰い、忘れさせない関わり合いがあって、

人が人を呼び、その結果、
モノが飛ぶように売れるようになる。

そして、売ったら終わりではなく、しっかりときめ細やかにアフターケアをすることで更に人が人を呼ぶようになり、

またまた飛ぶようにモノが売れるのだと思います。


デキナイ営業マンはモノを一生懸命売ろうとする。

デキル営業マンは最初からモノを売らない。

何書いてるかよく分からなくなってきましたが、

要はモノより最初に心を売れってこと。

これは営業マンに限らずお店も一緒だね。


売上が上がらないことを嘆く前に、目の前のお客様を最大限に感動して貰ってますか?

絶対また来たいと思って貰えない営業では、リピートは無い。


営業マンでいう所の、訪問営業や飛び込み営業、テレアポばかりしている毎日ってシンドイっすよね。

ファンを増やす、ファンのパイをどれだけ増やせるかの努力をしたいものです。









iPhoneからの投稿