今日は朝から打ち合わせ三昧。
業者さまとの打ち合わせ3件+幹部会議。
そして夜からはナゴムの会員さんとの会食。
幹部会議では毎回とても濃密な内容です。
今後の体制から出店に関しての話や、本部機能の話まで様々。
とくに現場のメンバーが戦いやすくする為の話で持ちきりです。
これから大きく変わる時。
仕事には緊急度の高いものと重要度の高いもののバランスがありますが、未来に向けて、本部はいよいよ重要度の高い仕事にどれだけ時間を使い、種を蒔くかの時期に差し掛かってきました。
組織にはそれぞれの階層で本来やらなくてはならない仕事があります。
目の前に追われたり、体を動かしていると仕事をしている気になりますが、本当の仕事ではない。
本当の仕事は未来に向けてどれだけ種を蒔くか。
未来をイメージし、予測し、それらに対応できるだけの万全な状況をどれだけ作ることができるかです。
店長も同じ。
目先に追われている仕事は今の稲刈りでしかない。
未来に向けて今すべきことをやらなければやがて刈る稲がなくなる→つまり衰退しかありません。
これを理解し、創造する仕事にどれだけ着手できるかが、結果を創る仕事なのだと思います。
時代もお客様のニーズも物凄い早さで変化しています。
今までの戦い方では通用しない時代です。
固定概念を打開し新しい戦い方を生み出していきましょう。
さて、もう一発打ち合わせ頑張ります。
そして名駅へ。
今日も一日気合いを入れていきましょう!
iPhoneからの投稿