氣を放て | 「幸せの花を咲かせるBlog」ブルームダイニングサービス創業者 加藤弘康

「幸せの花を咲かせるBlog」ブルームダイニングサービス創業者 加藤弘康

経営観、人財育成、仕事とは?、人はどうあるべきか?、日々の気付きなどなど、経営の第一線で戦う社長の独り言。
主に社員さんへ語りかけています。
リアルを出来る限り赤裸々に。
真っ直ぐな僕の想いに触れてください!

日本に幸せの花を咲かせる皆様、ワクワク様ですビックリマーク





先ほどの「投資」をテーマに書き終えた後、


僕の大尊敬する「キープィルダイニング」の保志社長も、


同じようなことをBLOGに書かれていたので、


皆様に共有したいと思います。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




昨日は幹部メンバーで店舗回り。


回って思った事。




ちょっと普通の店になっていないかぁ?


表現がうまくないが、氣を感じませんでした。




こりゃいかん。と思いました。




自立型経営を目指していますから、


最近はめっきり僕はほとんど厳しい事を言いません。





でも少し新人メンバー達には大事な事を伝えきれていない。


と感じました。





1ケ月10冊以上は本を読むのですが


色々読んでいると、必ず共通している原則が見つかります。




その一つに20代の仕事の仕方です。





20代での働いた経験が仕事の基礎を作る。


ビジネスパーソンの基礎体力は20代で出来上がる。


この時期、圧倒的な仕事量をした人は根拠のない自信ができる。


この自信がその後の人生を決定付ける。




などなど20代の仕事の仕方は共通して


ガムシャラでなくてはいけない的な言葉が多い。


これだけの本を読んで、共通している言葉なので


この事は間違いないと思います。





創業期を駆け抜け生き残ったメンバーは


かなりキツイ時期もあったと思いますがやっぱり強くなっています。




そのメンバー達は今、応用を利かせ始め


自分のしたい仕事・生きたい生き方を始めています。




経営者仲間を見ていても思います。


皆、20代、半端なくやってきた人が多い。


その頑張りに応じた【今】であるような気がします。





環境のせいでもなく、誰のせいでもなく


今の現状や立場は何年か前の


自分自身の【決意の結果】に過ぎません。




スローライフもいい。


趣味に生きる人生もいい。


恋人や友達を大事にする人生もいい。


がつがつ働くだけが全てじゃない。





どんな人生も否定はしないけど


どこか諦める部分があったり妥協する人生より、


自分が生きたいように生きられる人生の方が


数段いいに決まっています。





どこかで本気になる時期があれば


そんな生き方ができるかもしれない。





やらないより、やった方がその可能性が高いのは間違いない。


先に楽して、後で楽しくできる可能性はもちろん低い。





そして今やっている仕事が自分に向いているかどうかも関係ありません。


どんな仕事も本質は一緒。




天職なんて存在しない。




少しでも楽しい。と感じた瞬間があるのなら、


それが間違いなく天職。


そう信じ切って打ち込んでいるかどうか?だけの違いです。





面白くないのは、ガムシャラになっていないから。


ガムシャラにやっていれば一つの山を登り切る。





その頂きに登った時に、違う景色が見えてくる。


そうすると仕事はさらに楽しくなる。




この仕事を選んだのは他でもない自分自身です。




自分で選択して決めた事なら


その場所で目指す頂き決めて登り切って欲しい。




なんとなくいるだけなら時間の無駄。


言われた事を粛々とこなしているだけなら


時間の切り売りしているだけ。




命は輝かない。




本気になっているスタッフがいる店では【氣】がでます。


仕事はへたくそでもブサイクでも必ず【氣】を放ちます。




そんな子はやっぱり目が違う。気迫が違う。気概が違う。


料理を見る目が違う。お客様への目線が違う。


動きが違う。掛け声が違う。表情が違う。




そして目指している目線が違う。


その小さな違いは10年後大きく人生に差をつけます。





サラリーマン的に働くのも悪くないかもしれません。


でも、そう決めるのはまだ早い。


そうゆう働きをするのは今じゃないし、この場所ではありません。




この会社に入った以上、初心はそこになかったはず。




自分の生きたい人生を生きられる力を磨こう。


氣を放って行こうぜ。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





保志さん、相変わらず最高ですビックリマーク


今度、神奈川に伺います。



宜しくお願いしますキラキラ