西国三十三箇所『岩間山正法寺』と桂の木 | 日々放浪(byイマインさん)

日々放浪(byイマインさん)

日々のこと、写真のこと、旅行のこと、食べること、お仕事のこと等…
イマイン(1980年生まれ)が、思ったまま書き綴ります。
(「いいね!」はもう閉鎖します。コメントを頂けたほうがありがたいです)
たまにFb、IGと連動します。

こんばんは。

本日は泊まり→日勤と変わるための休みやったんで

午前中はガースカ寝て、午後から車で大津へ。


西国三十三箇所=古刹ということは間違いないけど、

その中でもバス停から遠い場所というのも何個かあるので

その一つ・

大津市の『岩間山正法寺(岩間寺)』まで

走らせてみた。







岩間寺

『岩間寺』

Canon EOS 7D + EF 24-70mm F2.8 L USMにて。

24mm、プログラムAE、ISO100。




緑の眩しい季節。

古刹もここまで奥まると、平日はひっそりとたたずんでいて

のんびりしやすい。








千年を超える

『千年を超える』

Canon EOS 7D + EF 50mm F1.4 USMにて。

50mm、絞り優先AE、ISO100。




桂の巨木はひっそりと、谷の中へ。

この寺の特徴たる古木群は、季節柄綺麗な緑を生まれさせていた…。





ではでは。

実はこの後、東へちょっと向かっています。

またその記事は別記事にて…。






にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ
にほんブログ村




にほんブログ村


※ランキングのクリック、よろしくお願いしますm(_ _)m

写真 ブログランキングへ