ブログ 走攻 (SoCo blog) -31ページ目

ブログ 走攻 (SoCo blog)

ラジオDJ・TV音楽番組司会・イベントMC・ゲレンデDJ etc...をしている SoCo(ソーコー)と申します!

主に、音楽に纏わる事を綴るつもりです。
何を食べただ、景色が・・・とかなblogではありません。
(とかいって”お花がキレイ~!”とかUPしてたらゴメンナサイ)

{0785250B-121F-438B-B6D3-3B1B2EBF1969}

いや~ほんとにいい映画だと思います!

ディズニーならではの発想、ストーリーに、テーマ、そして素晴らしい映像、どれを取ってもさすがの一言です。

登場キャラクターはすべて動物たちの映画の中で描かれるのは、人間社会にも当てはまることであり、置き換えて考えさせられ、僕がこの映画から受け取ったメッセージは、
「人を見かけや、先入観で判断、決めつけてはいけない」
ということ、も言いたいことの1つではないかなと思いました。


ストーリも二転三転し、点が線となり分かっていく陰謀に驚き、そしてなおかつ笑えて、心打たれる、という非の打ち所がない、「キャラクター、ストーリー、笑い、感動、映像」などの五角形のグラフがあれば、限りなく正五角形に近いのではないかと思います。

そう、そして、なんといってももう1つの見所はその映像の凄さです!
あるシーンでは、まるでテーマパークに行ってるかのような気分になりました!
これは絶対大迫力の映画館のスクリーンで見た方がいいと思います。


「ズートピア」
4/23よりロードショー
2016.4.16 @神戸国際会館 こくさいホール
{681F1746-FEC9-44EB-B30E-A012F9652394}

正直彼女たちにはちょっと申し訳ないのですが、SHISHAMOのホールでのワンマンLIVEは果たしてどうなのだろうか?LIVE HOUSEでは輝くバンドだけれど、お客さんとの距離がある大きなホールなどでは果たしてどうだろうか?・・・

なんて若干思ってたりしたとこもあったんですが、ご、ごめんなさいっ!
わたくしの検討違いというか、完全に見誤ってました。(LIVE後、楽屋挨拶させてもらって、彼女たちにも直接伝えましたぁ。)

めっっっちゃ楽しかった!それも最初から最後まで終始!!もっと言えば開演前から!!!
{0B76A9E0-B936-496B-B1DF-48AB083FAD8A}

ツアー中なので演出の細かい部分まではもちろん言いませんが、セット、映像、構成、色々と楽しめる仕掛けを彼女たち流のやり方、見せ方で施されていて、それがまた彼女たちの世界観にぴったりマッチしていて、とても楽しませてもらいました!
これはこのタイミングで見れといてよかったと心から思いました!


そういえば、3月に宮崎朝子ちゃんがゲストに来てくれた時に(ABCラジオ「ガチ・キン」)
{9A7162DF-894D-4109-9C82-9F670E70F6B6}

「初のホールツアーなので、ホールでしかできないあんなこともこんなこともできるなぁ…とか考えていたら、柄にもなくワクワクしてきちゃって…」と、いうことを言っていたのが、あ、こういうことだったのかぁ!と納得いき、改めて、彼女たちが持つミュージシャンとしてだけではなく、アーティスト、表現者としてのポテンシャルの高さを実感した次第で、これは俄然、俄然大阪城ホールでのLIVEがより楽しみになりました!


ホールやアリーナだからといって決してド派手過ぎる演出などになるのではなく、自分たちのスタイルを崩さずに、彼女たちのペース、やり方で、変に肩に力が入り過ぎず、飄々としているようで、実は一生懸命、的でいて、新たな表現方法にも果敢にトライする、そしてこれまでと変わらぬMCでの少々お口の悪さ、毒を吐くあたり(特にもちろん朝子ちゃん、ネ!)、ほんと魅力たっぷり、才能豊かなガールズ3ピースバンドだなぁと、この初のホールワンマンツアーのLIVEを見てより思いました。

そして、とにかくお客さんが若い!めちゃ若い!!
彼女たちの同世代、そしてより若い子たちに響きまくって、共感を生んでいるのはとても素晴らしいことで、まさに新世代のガールズバンドヒーロー、いやヒロインになっていく少々たちSHISHAMOのまだまだ始まったばかりの旅の行方、果たしてこの先どこまで連れて行ってくれるのか、今後も追っかけ続け、共に旅して行きたく思います!!!+!


2016.4.14 @大阪城ホール
{A3485A10-8896-4E29-8AFC-83FE6034216A}

初めて見せてもらったんですが、歌声に聴き惚れ、魅了されました~。

そして、20周年を記念したLIVEということもあり、代表曲をたくさん歌われたのですが、あれも知ってるこれも知ってると、改めてヒット曲の多さに驚かされました!

パフォーマンスも、アカペラからリクエストコーナー、笑いありダンスあり、夜のヒットスタジオばりのスモークに、気球までありとサービス精神旺盛、たっぷりな内容で、贅沢な夜を楽しませてもらいました。

個人的には、ABCラジオ「ガチ・キン」内で妄想のコーナーをやっていた時に、僕のたっての希望もあり頻繁に使わせてもらっていたStrawberry Sexも聞けてガンアガりしました~!

終演後、楽屋挨拶もさせていただけて、とても気さくにあの彫りの深い笑顔でうんうんと笑って話してくださり、まさにPOP STARな一面だなぁと感じたりもした次第でありました~。



2016.4.13
{FFA6CB24-6DF3-4518-9E7C-F6E3233CDE3F}

HEY-SMITHの新曲がいち早く聞ける新曲お披露目ツアーのLIVE。

ここからいよいよ本格的な新生HEY-SMITHとしての船出、だとも言えなくもない、そんな新たなメンバーで生み出された楽曲は果たしてどんな曲たちなのか、心ワクワクさせながら向かったLIVE HOUSE。

その披露された新曲たちはカバーを含むおそらく5曲(だったはず)。

感想を一言で言うと、

「HEY-SMITHはやっぱ最高にカッコいいバンドやー!!!」

でした!!


また自分たちを超えていった感のある新しいサウンドやアプローチから、これぞHEY-SMITHの真骨頂的な主張してくる楽曲、そしてよりシリアスさを感じる曲調など、さらにバンドとしての幅が広がったと感じ、猪狩君がMCでも言っていた、
「完成されてないバンド」
という言葉がまさに物語る、そう進化し続け、常に音楽、PUNK ROCK、自分達、世界、と向き合い、挑み続けるバンド、それがHEY-SMITHであると再認識、いや、新メンバーが加わって、そして制作された新曲、LIVEパフォーマンスから、よりそれは強固なものになったと思いました。

サポートメンバーだった2人がメンバーとして正式加入し、よりバンドとしての厚み、一体感から生み出される強烈なバイブス、エモーションの熱量が増し、さぁここからのHEY-SMITHはさらに加速していき、より凄いもの、ことを音楽シーンに巻き起こしていくんだろうなというのを予見させる、そんな、激しく熱い一夜のLIVEでした。


そして、数日後、いち早く聴かせてもらった新譜「STOP THE WAR」は、マジ聴きごたえありで、もうたまらんアルバムです!!

詳しくは、5月に、ABCラジオ「ガチ・キン」のゲストに来てもらえる予定になってるので、お楽しみにです!!


{37DD1699-2C9F-43E2-9280-A696915373D2}

このチラシを見て、もっとコメディー要素の強い映画なのかなと思っていたら、これがそればかりではなく、胸打つ、それも実話を基にした物語ということにもビックリしました。

もちろん笑いの要素はふんだんに散りばめられていますが、それだけじゃない人情群像劇、えっ?実はそんな理由があって?や、そんな裏事情を抱えてまで?!といったどんでん返し的なことにも驚かされ、二転三転ありながらも、心温まる、そして後味のよい歴史エンタテインメント作品でした。


タイトルだけ見た時、殿様に利息を納める話なのかと思っていましたが、これが真逆で、殿様から利息をもらうという奇想天外なアイデアで、自分たちの宿場町を守ろうとする、今から250年前の江戸時代の実在した人々の歴史秘話を、豪華キャスト、男前、名優、アイドルに、一癖も二癖もある俳優陣、に加えなんとフィギュアスケートの羽生結弦選手まで友情出演しているという、
{61BEC0B6-ED5D-4E9F-9307-E1D527757345}

これだけでも見る価値十分ありな映画ではなかろうかと思います。


5/14より公開、でござる!