とても良い天気、ちょっと暑過ぎるぐらいの晴天の中、一般的な登山コースで頂上目指しアタックしました!
想像していたよりやや、いや結構ハードだったけど、少し登っただけで眼下には遠くに琵琶湖を臨む雄大な景色が広がり、
山には多種の草花が咲き誇り、
パラグライダーで空を舞っている人や、
おそらくイヌワシかと思うのですが優雅に飛ぶ姿、そこにたまたま蝶々も写り込んでいたり、
鳥はさえずり、生命の息吹、景色の移り変わりをパノラマで体感しながら登れるという、今まで他の山ではあまり味わったことのない、自然の醍醐味をより満喫できる登山に大満足でした〜!
3時間15分ほどかかり頂上に到着!
山頂では日本武尊や、神の化身とされる白猪も祀られる中、
おにぎり食べて、あいにく少しもやっていましたがワイドな景色を眺め楽しみ、
しばしまったり休憩したのち、来たコースを下山。
結構大きなヘビも見かけたり、
下りならではの疲労からすってんころりしてしまったりもありながら、2時間半ほどで下りて来た時には相当へとへと状態でしたが、売店で買ったキンキンに冷えた缶ビールがこの上ないのどごしで美味しく体中に染みわたり、達成感とともにより酔いしれたのでありました!!
追伸
ただ、このブログを書いている次の日、今現在は、体に結構なダメージが残っていて、筋肉痛状態にやや苦しめられているような次第です!
あ、あとひとつだけ残念というか、なぜか昭和の忘れ形見的な?缶ジュースのプルトップタブがやたらに落ちていて、
他はゴミはほとんどといって落ちていない綺麗な山なのですが、ほんの少しさらに美化に協力できたかと思います。
一緒に登った後輩がこのタイプの缶ジュースをまったく知らなかったという事実には驚きを隠せず、ジェネレーションギャップを大いに感じてしまったりもしました〜。