「SUMMER SONIC 2016」に行かせてもらいました!の巻 | ブログ 走攻 (SoCo blog)

ブログ 走攻 (SoCo blog)

ラジオDJ・TV音楽番組司会・イベントMC・ゲレンデDJ etc...をしている SoCo(ソーコー)と申します!

主に、音楽に纏わる事を綴るつもりです。
何を食べただ、景色が・・・とかなblogではありません。
(とかいって”お花がキレイ~!”とかUPしてたらゴメンナサイ)

2016.8.20 / 21 @OSAKA MAISHIMA
{27016B08-4907-428D-B2BA-929D9F25ABDC}

2日感とも、とにかくマジで熱かったですねぇ。
この夏ピークに熱かったんじゃないですかね?大阪。

初日ちょっと熱中症手前の手前?ぐらいのとこまでなりかかったようなところで、なんとか水分補給できて事なきを得たような次第で。

ある意味過酷さもありましたね、暑さとともに、移動にも。

広大なレイアウトになった分、歩きましたね。


そんな中、初日は、新設されたFOREST STAGEでMETAFIVEのLIVEから始まり、メインのOCEAN STAGEで[Alexandros]最初から見て、まさかやらないのか?と少し不安になるも最後にはワタリドリも聞けて、こちらも場所がベースボールスタジアムに変わったMOUNTAIN STAGEで見たMISIAの迫力ある歌声に引き込まれ、THE YELLOW MONKEYでは、自らロックアンセムと紹介し披露されたJAMを広大な野外の空の下で何千人ものの人と一緒になって聞くと、よりまた特別な感覚も覚え、急いで移動するその道中に聞こえてきたのは、家入レオちゃんの君がくれた夏、そして間に合ったLIVEではサブリナも聞けて、そして、再びOCEAN STAGEに戻って、サカナクションのLIVEを全て見て、なかなか明るい時間、場所でのサカナクションのLIVEというのも、今となっては貴重だよなぁ、なんて思いながら、踊れるロックを楽しませてもらい、そしてラストは、13年ぶりにSUMMER SONICで見るRADIO HEAD
でしたが、思わす"やらんのかぇっ"と心の中でツッコんでもしまいましたが、Creep聞けずで残念…でしたけど、2時間たっぷりのLIVEを堪能し、初日は終了。


{5A7F6EF1-8459-4745-A1E1-6F185E91B0CE}

2日目は、結果的に友人3人と参戦。

メイン、OCEAN STAGEのLittle Glee Monsterの素晴らしいハーモニーを初めて生で見聞きしてスタートし、吉本新喜劇ィズはまったく前知識無しだったのですが、こんなに面白い洋楽の替え歌やってるのかと大いに笑わせてもらい、宇都宮まきさんの歌のうまさにもビックリし、上原ひろみさん、世界的なピアニストの音に触れ、マーティー・フリードマンの世界的なギターテクニックも鑑賞でき、flumpoolでは有名な曲から攻めた楽曲も聞け、今回初のSONIC STAGE、室内に入って、BILLY TALLENTを少しなめて…あ、このなめるっていうのは、僕たち仲間内だけのフェス用語?で少しだけ見る、ちょっとだけしか見れない、かすめるぐらいで次に移動しなければ間に合わないようなスケジュールの時に使います、って話それましたが、BILLY TALLENTの音カッコ良くてもっと見たいなとも思ったんですが、そんな気持ちをグッと抑えて、激暑の時間帯、14時台のメインステージへひたすら移動し、星野源さんに間に合い、今や超有名な曲となったSUNで会場を一体化させ、DJダイノジさん少しだけでしたが初めて見れて、PENTATONIXも初めて少し見れて、えー、あれ?どっちから行ったんだっけかな?回り方逆だったかもしれない…で、それから何してたっけかなぁ?…暑すぎてオーバーヒート、ヤラれちゃったかな記憶が。
とにかく熱くてちょっと休憩したんだっけかな?
ま、細かいことはよしとして、そしてFERGIE
凄いセクシーだったことはやたら脳裏に焼き付いてます!この記憶回路は酷暑の中でもショートせずであります。
そして、スガシカオさんのLIVEではProgressも聞けて、そして、終盤に向けて少し休憩挟んで、佐野元春さんをこんなに間近に見れるなんて、なんと貴重なことなんだと思い、ながらも移動し、さぁ、ここからはもうMOUNTAIN一本やりで、THE OFFSPRINGを始めから逃さず見るべく、その前のWEEZER途中から入り、聞きたい懐かしめの曲立て続けに見れてラッキー、なんて満足気分の中、THE OFFSPRINGへのセッティングを30分待って、の、大好き過ぎるTHE OFFSPRINGのLIVEは、これでもかな、激アガりの最強ベストヒット的なセットリストに昇天!!
DEXTERの高音ヴォーカルは健在で喜ばしかったんですが、NOODLESがよりお腹出てしまっていたのは、う〜んと、ちょっと、まぁそのぉなんだけど、仕方ないか、とか思ったりしてしまうのも、これもまたファンの心理、だったりするのかなぁ。
しかしまぁ、なんと言っても、楽曲の良さ、クオリティーの高さに尽きるなぁと、改めて色褪せない珠玉の楽曲の数々に興奮を抑えきれず、その曲が入っていたアルバム名や、とても素晴らしい作品だということをどうしても本人たちに伝えたくて、Great!と叫びまくってしまったり、彼らの地元であるCaliforniaを連呼しまくってカリフォルニア好きをなぜかアピってみたくなったりと、童心?Kidsに完全に戻っておもっきり楽しませてもらいました!
そして、最後の力を振り絞って、ダメ元でSONIC STAGEのBABY METALに行ってみたら、なんと入れて、KARATEの途中から聞けたりして、ワールドワイドな彼女たちの今の勢いを肌で感じることができ、ラッキーなSUMMER SONIC 2016の締め括りとなりました。


と、まぁ〜ズラズラズラーっと超読みにくいであろう羅列分を書き記してきましたが、それほどあちこち見て回れて、充実したSUMMER SONICを今年も過ごさせてもらえた証、ということでご理解頂ければです!
{293D1361-FBC4-498F-BE00-58A1E1A6B7B3}