「完全一致の大吉!」の巻各神社によって、使うおみくじの種類って言うのかなぁ?例えば縦長タイプとか小さめのやつとか、もっと言えばおみくじ作ってる業者?とかを選ぶのってどういう感じになってるんやろうか?おみくじ作ってる業者の人が「うちのに変えてもらえたら初回はサービスで吉を50枚多めに刷らせてもらいますよ~!」なんてやり取りとかあったりもするんやろうか?なんてことまで考えてしまったのは、なんと違う神社、正確には天満宮と戎神社でまったく同じタイプのおみくじ、それも同んなじ番号を引いて完全一致での大吉を引くという妙技とでも言おうか、な人生初体験をした2015年、果たしてどんな1年になるのであろうか?!ここは、ワンペアからスリーカードを狙いにどこかでまた引いてみるべきかなぁ…?