値上げをしたいけれど、今のお客様を失うのが怖い他、よくある質問総括 | 30日以内に新しい収入を増やす講師・コンサルタントのためのオンラインセミナーの始め方

30日以内に新しい収入を増やす講師・コンサルタントのためのオンラインセミナーの始め方

オンラインでセミナーやコンサルティング、セッションをやりたい。遠方や海外のお客様を増やしたい。セミナー動画を販売したいという講師・コンサルタントのために、Zoomを使ったオンラインセミナーやコンサルティング、コンテンツの作り方をお伝えします。

値上げをしたいけれど、今のお客様を失うのが怖い、他。


こんにちは。青山華子です。


コンサルティングやセミナーでよくいただく質問に順番に回答しようと思っているのですが、時間がたつとすぐに忘れてしまう、忘れっぽい私。あせる


これは、自分への備忘録です。


いつもブログを読んでいただいて本当にありがとうございます。おかげさまで、最近、質問や感想メールが増えました。


今までいただいた下記のような質問は、順番に記事で回答します。


完全なるプライベートな質問に関しましては、おこたえしかねる場合もありますので、ご了承くださいませ。


講師の集客 ブランディング 講師・コンサル・先生業のための集客力パワーアップ講座-青山華子 イラスト


【最近いただいた質問】


Q:他から講演依頼が殺到する講師を目指した方がいいのか、自社集客力をつけたほうがいいのか


A:これはあなたが目指すゴールがどういうスタイルなのかによります。できるなら両方を高めることをお薦めします。外部招致に頼り過ぎると、講演依頼が来なくなった時、困ります。自社だけでは行き詰まるので新しい顧客層にリーチするために、また自社リストを枯らしてしまわないためにも、メインを決め、そちらに力を入れながらも、どちらもやってください。


Q:本があると講演料は上がりますか?(講師と出版)


Q:出版はブランディングにどう影響があるの?


A:あがることが多いです。ただしジャンルや人にもよりますので、必ずしもそうであるとはいえません。ブランディングについては記事を書きました。

出版と集客~出版は集客にどれくらい効果があるか


Q:ホームページ、ブログを書いても受講生が集まりません


Q:ブログを書いた。次にやることは?


Q:ブログ、メルマガ、facebook全部やらないとダメですか?


Q:ブログとホームページ、どちらに力を入れるべき?


→順にまとめますのでおまちください。




Q:値上げをしたいけれど、今のお客様を失うのが怖い。値上げするタイミングはどう考えたらいいですか?


Q:実績があまりない時期、セミナー依頼をとるためにできることは?


→メルマガで順次、詳しく説明する予定です。

メルマガのご登録はこちらから


Q:コラボでセミナーをする時、気をつけることは?

コラボを持ちかけられたら自問自答すべき7つのポイント

 

失敗しないコラボレーション相手の選び方


Q:わかりやすい資料が作れない。資料作りのポイントは?
→このブログ内に記事がたくさんありますので検索してみてください。ちかぢか、まとめ記事を作ろうと思います。


Q:守秘義務があるのでなかなか実績を公開できません。こんな時はどうすれば?


Q:講演料をなかなか払ってもらえません


Q:忙しいばかりであまり儲からない。どこがいけないの?


Q:問題児の生徒を上手にやめさせるには?


Q:自分が「集まってほしい」お客様が来なくて、想定外の人ばかり集まってきます。何がいけないんでしょうか?


Q:体験レッスンをしてもなかなか入会してくれない


Q:あれもこれもやりすぎて、何の先生、コンサルかわからなくなっています。


→ここらへんはメルマガで順次、詳しく説明する予定です。

メルマガのご登録はこちらから


Q:コンサルティング料金をどのように決めたらいいかわからない

→メルマガで順次、詳しく説明する予定です。


Q:自分の実力がわからないため、値付けで悩んでいます。いったいいくらの価格設定をしたらいいのでしょうか。

セミナーや講座の価格の決め方(値決め)について

講師料や講演料の相場とシビアな現実


Q:お客様が友達感覚で困っています。お願いしてくる人をうまくお断りするには?

お友達とお客様の間


Q:何度もブログの過去記事を再アップすることはいいのか?悪いのか?


Q:アメブロで今から集客するためにやるべきことは?


→このブログで書く予定です。お待ち下さい。



すぐに忘れてしまうので、自分の備忘録も兼ねて書いています。

忘れないうちに、順次、記事にしていくようにしますね。