越後は新潟の雄、上杉謙信の祖は、鎌倉の大船に程近い所に居を構えていた。この地は上杉謙信発祥の地!?
私は今日、ウォーキングの道すがら、小さな神社を見つけた。
普段は通らない樹木の生い茂った山の手を歩いていて、この神社を見つけた。神社は小高い山の中腹に在り、この周辺は「長尾台」と呼ばれている。この地が、遠く距離を隔てた新潟の上杉謙信と点で繋がっている!?
上杉謙信の祖先を祭る神社
上杉謙信(1530~1578)は、長尾氏の一族で、
長尾景虎。のちに入道して、謙信と名乗っている。
謙信の父、長尾為景がこの地に縁が有ったと、
この看板は語っている。
地元の有識者に確かめる必要が有りそうだが、
私の勘では、この看板が語る事は十分信憑性が
有ると思う。
私は歴史が語る
「神秘的な不思議」に感動を新にした次第です。
★to my good friend !
