初乗車のわたらせ渓谷鐵道
20分遅れで始まったSKE48の1+1は2じゃないよ!を聴きながらブログの更新です(今回は池田楓さんと推しメンの高畑結希さんとのコンビです)。
先週の前橋日帰りで上毛電鉄線に乗った後、タクシーで大間々駅に移動してわたらせ渓谷鐵道線に乗ってみました。
わたらせ渓谷鐵道は桐生〜間藤を結び桐生でJR両毛線、相老で東武桐生線に乗り換えできます(わたらせ渓谷鐵道線はICOCAやmanaca等のICカードは使えません)。
まずは大間々駅の外で引退した車両を撮ってみました。
行った時はちょうど春休みシーズンだったので、トロッコ列車を撮影できたのでアップします(これに関しては完全に偶然でした)。
春改編後に武蔵小杉へ
ダイヤ改正後のセントレア準急
SKE48の1+1は2じゃないよ!を聴きながらブログの更新です(今回は佐藤佳穂さんと福士奈央さんのコンビです)。
今日は仕事が休みでしたが何もできずで(疲)。
先月の名古屋遠征では刈谷ハイウェイオアシスに行った後にSKE48とちょっとそこまでをワンセグ録画するまで少し時間があったので、神宮前駅で準急新鵜沼行きを撮影する事ができました。ダイヤ改正前の中部国際空港発着の準急は基本的には新可児まで運転していましたが、広見線の犬山〜新可児がワンマン運転になった絡みで新鵜沼まで行くようになりました。
今回は9500系の準急新鵜沼行きを撮ってみました。
神宮前から金山へは乗りたい車両を待っていいタイミングで6500系の急行一宮行きが来たので乗る前に撮ってみました。
名鉄では新しくできた加木屋中ノ池駅に寄ったり、知多新線のワンマン運用や2両編成に短縮された築港線等撮影したいネタがあるので名古屋に行くタイミングがあれば撮影できたらと思っています。






