マルーンICOイコダイアリー -11ページ目

大阪で久しぶりの

SKE48の1+1は2じゃないよ!を聴きながらブログの更新です(今回は山村さくらさんと篠原京香のコンビです)。

今日は仕事が休みでしたが気持ちが乗らず一日動けずモードで(疲)。

先週の大阪遠征では鉄ネタを絡めつつ丹波橋から京阪電車で京橋まで移動し、JRに乗り換え大阪城公園で降りてグルメイベントに行ってきました。

細川真奈さんにお会いするのは2月の半蔵門以来になりますがこのような機会でないと大阪に行かないと思うので、何とかお会いできてめっちゃよかったです。

今回はイベント終わりに細川真奈さんを撮ってみました。


この後は別目的で岸和田に行きましたがこれに関しては追ってアップしていきたいと思います。

またイベント等で細川真奈さんにお会いできたらと思っています。

梅雨入り前に和田町へ

SKE48の1+1は2じゃないよ!を聴きながらブログの更新です(今回は熊崎晴香さんと倉島杏実さんのコンビです)。

今日は夜勤明け、ほぼ時間通りに職場を出られたので横浜ポップJのレポートが和田町エリアであったので行ってきました。

レポーターの守永真彩さんにお会いするのは春改編前以来になりますが、改編後もお会いできてめっちゃよかったです。

今回もレポート終わりに守永真彩さんを撮ってみました。


またシフトと諸条件次第になりますが、守永真彩さんのレポ先に行けたらと思っています。

京阪2200系のリバイバルカラー編成

SKE48の1+1は2じゃないよ!を聴きながらブログの更新です(今回は松本慈子さんと森本くるみさんのコンビです)。

今日も仕事は休みでしたが近場でまったりと(疲)。

先日の大阪遠征では丹波橋から京橋まで京阪電車に乗りましたが(運良く存在自体気持ち悪いミャクミャクラッピング車両には当たらずとりあえずホッとで)、移動前に偶然のタイミングで2200系のリバイバルカラー編成を撮影する事ができました。

京阪2200系のリバイバルカラーは2216編成が登場から60年をきっかけに昨年(2024年)から昭和当時のカラーリングになっています。

今回は京橋に移動する前に京阪2200系リバイバルカラー編成を撮ってみました。


その前に京阪1000系の準急淀屋橋行きを撮影できたのでアップします。


カジノの目眩ましであり会場がメタンガスとレジオネラ菌に汚染された大阪万博のラッピング車両は乗るのはもちろん撮る価値がないのは明白なる事実かつ該当車両に当たらなくてよかったと確信しています。大失敗確実な大阪万博ラッピング車両は東急の4010編成より気持ち悪いので全ての鉄道会社は即刻ラッピングの解除をしてほしいです(もちろん私は大阪だけでなく日本を破滅に導く維新の会の存在自体絶対に許さないです)。