『マハラジャのもっとも愛した宝石~ルビー展』 の
開催を前にして、
もう一度、UPしておきたい記事があります。
2007年7月の記事より・・・
私の『ピジョンブラッド考』。。。② を
お楽しみにくださいませ。。。
以下、2007年7月の記事です。。。
現在、マハラジャジュエリー(インドのアンティークジュエリー)の
逸品中の逸品と言うべきペンダントが私の店にあります。
(これはインド側との約束でweb非公開となっております。)
中央には大変に美しいブルーサファイアがセッティングされています。
ペンダント全体の作りから見て、400年以上前に製作されたものだと
推測することができます。
ブルーサファイアの周りには、大粒の美しいゴルコンダダイヤモンド・・・
まるで月光を湛えたような魅力的な輝きはゴルコンダ産ならではのもの・・・
このペンダントには修復は一切入っていません。
オリジナルのまま400年以上の年月を経てきた
素晴らしいペンダントなのですが・・・
私がこのペンダントについて一番驚いたことは、
実はこのペンダントは以前米国のある一流の宝石鑑定機関の
スタッフが見ているのです。
口を揃えて言ったことは、
「中央のブルーサファイアはまず99%
カシミール産と言って間違いないだろう・・・」ということなのです。
ごくごく内輪の席での会話であって、まだ正式な鑑別書を
作成するにはいたっていないのですが、
私の経験豊かなパートナー達もまるっきり同じ見解を
このペンダントに対して持っているのです。
さて、宝石に詳しい方なら、ここである驚きを持たれることでしょう。
なぜなら、ブルーサファイアの中でもっとも美しいと評価される
カシミール産ブルーサファイアの発見は
資料によると1881年とされていることが普通だからです。
しかし、歴史とは文献で残されているものが
真実のすべてではない・・・
私はこのペンダントが私たちにそのように語りかけている気がして
ならないのです。
カシミール産サファイアの発見が公に知られることになったのが
1881年なのであり、地元に住む人々が密かにその美しい宝石の
在り処を知っていて、時の皇帝に献上していたことは
容易に想像がつくところです。
私などはこれに対して物凄い大発見だわ・・・と
メチャメチャ興奮をしたのですが、
現地のパートナー達は
「え、何に驚いているの?カシミールのマイン(鉱山)は
古いんだよ。当然だよ。」
このような反応^^
インドとはこのような国です。
心を許さない限り、体よく適当なものだけを見せられて
門前払い・・・
しかし、欧米の研究家さえもつかみきれていない
『真実』をこの人たちは当たり前のこととして
知っていたりすることが、宝石に関する限りは
(多分、他の分野でもそうなのだと思います。)
ゴロゴロとあるのだと思います。
基本的にインドの持つ悠久の歴史、自分達の体の中に沁み込んだ
「真実」を頼りに生きているような人たちですので、
欧米の持つ文化に易々と迎合をするようなことは決してないと思います。
このペンダントのような世界中が度肝を抜くであろう
「ムガールの至宝」さえ、彼らにとっては日常の一部でしかないのですから・・・
プレスリリースをかけて世界に喧伝をするなんてこと、
絶対にあり得ないと思うのです。
「自分達の文化を理解する心の綺麗な人の元へ
できることなら誰にも見せずにそっと売ってください。」
それが彼らの一番の望みなのです・・・
ピジョンブラッドから一見話が逸れたように思われるかと思います。
私がこのエピソードを通してお伝えしたかったことは、
『宝石』とは地質学的、鉱物学的に捉えていくことはとても大切なことだと
思います。(私はこの分野には非常に魅力を感じます。
何ゆえビルマモゴックからはあれほどまでに美しい宝石が採れるのか・・・
何ゆえ美しいヒスイはビルマミッチーナー近郊のMogaungからしか出てこないのか・・・
すべては地球という惑星の胎動の一環であると感じられるのです。)
しかし、『宝石』を欲したのは私たち人間であり、
人間である限り、非常に情緒的な動きをするわけですし、
(他人の心や体の動きは概ね想像さえつかないのが人間同士
というものではないでしょうか?)
『宝石』を動かしたのも人間なのです。
今現在目の前に存在するもの・・・それだけを頼りに、
例えば『ピジョンブラッド』を追求すればするほど
本筋からは逸れてしまうことがあるのではないか・・・
今、私はそのように感じています。
『人気ブログランキング』に登録しています
『更新楽しみにしています。』という方は
ぜひクリックしてください♪(とっても励みになるのです!)
↑
クリック!!
ありがとうございました♪
弊店ではこの度、
10月19日(金)~11月11日(日)まで、
『ムガール帝国の至宝~マハラジャジュエリー展』
同時開催として、
『マハラジャが最も愛した宝石~ルビー展』を
行います。
先日、ブログ上でアナウンスを致しましたら、
思いのほか多くの方々から、
「今回は、ブログ愛読者のプレビューは
ないのですか?」との
ご質問を頂戴致しました。
ああ、私が思う以上に楽しみにしていられた方々が
おられたのだわ・・・と、
ご意見を伺って気付いた次第です。。。
確かに・・・
このような形でお声をおかけしなければ、
初めてご来店される方にとっては
気後れされるのかも知れません。。。
今回ご要望をお受けいたしまして、
急遽、
『ブログご愛読の方を優先御招待』する期間を
もうけることに致しましたので、
この機会にどうぞ、
ご遠慮なくご来店くださいませ。
多くの方々とお目にかかれますことを楽しみにしております。
※期間中はもちろんですが、当ブログを愛読くださっている
顧客様のご来店もお待ち申し上げておりますので、
どうぞお越しくださいませ。
お待ち申し上げております♪
下にご招待状を貼り付けておきます。
ご来店の際は、お手数ですが
ご招待状をプリントアウトの上、
お持ちくださいますようお願い申し上げます。
※招待状をクリックしてください。招待状だけをプリントアウトすることができます。
『人気ブログランキング』に登録しています
『更新楽しみにしています。』という方は
ぜひクリックしてください♪(とっても励みになるのです!)
↑
クリック!!
ありがとうございました♪