前回はこちらの記事を更新しました。
お子さんの爪切りっていつまで
親がするものなのでしょうか?
気になる方、ぜひチェックしてみてくださいねー!
今回のテーマは、こちら
帰宅後のルーティーンを
ワンオペで乗り切る方法とは?
仕事から帰ってきた後、
ご主人が帰ってくるまでワンオペで
お風呂やごはんなどのルーティンを
こなさないといけない場合、
どうしたらいいのでしょうか?
そこでインスタのフォロワーさんに
アンケートをとってみたので
結果を共有します!
⬇︎フォロワーさんからいただいた相談内容⬇︎
初めまして♡
いつも楽しく読ませてもらっています!
ワンオペママたちにアンケートをとってほしいことがあります↓
10月から職場復帰予定の2児 (3.1歳) のママです!私の仕事終わり~夫の帰宅まで、だいたい17時~20時までの時間はワンオペです。皆さんの退勤帰宅後のスケジュールをお伺いしたいです。帰宅→お風呂→夕食作り+遊び→ご飯の流れがスムーズかとは思うのですが、まだご飯後の汚れが気になる年頃なのでどうしようと思っていて…💦
先輩ママたちのスムーズな帰宅後ルーティンや、乗り切るための工夫や知恵などあればぜひ教えてください!
\結果はこちら/
これまた意見がわかれましたね
いただいたコメントも
紹介させていただきます。
ごはんよりお風呂を先にした方が
子どもたちの機嫌もいいし
衛生的にもばっちりとのことでしたが、、、
問題はごはんを食べた後に「汚される」ことなんですよね
コメントにもあったように
「汚れたらぱぱっとシャワーする」
余裕があったり、
お子さんがそこまで汚さずに
食べれるタイプなら【お風呂が先】でもいいのかも
ちなみに夕食の用意も時短するなら
週末につくりおきをしておくか?
時短家電やミールキットなどの利用もおすすめですよ
以上!今回もたくさんの回答を
ありがとうございました。
当ブログはリンク・リブログ大歓迎
ぜひまわりのプレママさんやママ友に
シェアしていただけるとありがたいです💕
こちらの記事もどうぞ
・ 保育園お迎え後に夕食を作る場合、どれくらい時間かかる?時短のアイデアをアンケートしてみた
・ 幼稚園から帰宅後、子供が疲れて寝てしまう。ご飯とお風呂はどうするべき?子育てママに聞いてみた