前回はこちらの記事を更新しました。
産後1ヶ月未満でも美容室へ行けた方は
どれくらいいるのでしょうか?
こちらの記事もぜひチェックしてみて
くださいねー!!!
今回のテーマは、こちら
外出先で液体ミルクを温める方法を教えて!
どこでも簡単に飲めるということで
人気の液体ミルク
しかし、飲むときは常温となるため
ミルクが温かくないと飲まない子もいますよね
そういった場合↓こういった外でも使える
「ミルクウォーマー」を使った方が便利なのか?
インスタのフォロワーさんに
アンケートをとってみたので
結果を共有します!
⬇︎フォロワーさんからいただいた相談内容⬇︎
最近ミルクウォーマーという商品があることを知りました。液体ミルクを温めて外出先で使えたら便利そうと興味を持ったのですが、調べてみるとミルクの作り置きや、飲み残しの保温で使用している方がいて驚きました。調乳後2時間以内なら暖かいままでも大丈夫なんでしょうか。ミルクウォーマー持っていた方、どのように活用されていたか教えていただきたいです。
また、ミルクウォーマー以外で、外出先で液体ミルクを温める良い方があれば教えてほしいです。
\結果はこちら/
これまた微妙な結果となりました
では、みなさん外出先では
どうやってミルクを温めているのでしょうか?
シリコンバッグ+お湯で温める
という方法があるんですね
「シリコンバッグって何?」と
思った方のために↓こちらの方の
ポスト(ツイート)をご紹介させていただきます。
外出中に液体ミルクを温めるのに買ったダイソーのシリコンバッグ、ジャストフィットで良き🫶
— 碧🌞®︎2y+7m自宅保育組 (@takaraikonpeki) December 28, 2023
もうワンサイズ大きいのもあったけど、私的にはちょうどいい!
自立するからパウチ系のBFもあっためられそう! pic.twitter.com/P6Tl0PqV6T
たしかにシリコンバッグだったら
消毒や離乳食を温めるのにも使えるので
これはまさに画期的な方法ですね
ミルクウォーマーは本当に使えないのか?
授乳室やコンビニなどで
お湯を調達できる環境なら、
今回教えていただいた
「シリコンバッグで温める方法」が
一番良さそうではあります
ただ、シリコンバッグを使う方法だと
お湯がないところでは
困ると思うんですよ...
(たとえば災害でそもそも水がないとかね)
そういった場合に備えておきたいなら
モバイル型のミルクウォーマーも
ありなのかなと思いました。
これも結局充電する必要はあるものの
いざとなれば車のシガーソケットからも
充電は可能ですよ
以上!今回もたくさんの回答を
ありがとうございました。
みなさんのコメントを参考に
ぜひおでかけスタイルにあった方法を
探してみてくださいね
当ブログはリンク・リブログ大歓迎
ぜひまわりのプレママさんやママ友に
シェアしていただけるとありがたいです💕
こちらの記事もどうぞ
・ 旅行中や外出先の哺乳瓶消毒ってどうしてる?おでかけ時の消毒事情アンケート!
・ ミルク冷ましの水ってどうしてる?先輩ママたちの回答を大公開!