四角オレンジごあいさつ四角オレンジ

当店は、ママのためのバーチャル喫茶店コーヒー
リアルでは聞きにくい真剣なお悩みから些細な疑問まで
本音で楽しく雑談できる場となれば嬉しいです!

  • アメブロ店では、主にInstagramのストーリーズで開催したアンケート結果をまとめてます
  • アンケートのお題リクエストはマシュマロから気軽に送ってねポスト(匿名受付、ジャンル不問)
  • 過去記事(アンケート)の検索はこちらからサーチ
\フォローはこちらから/

フォローしてね

Amebaに登録していない方もOK

 

 

サムネイル
 

こんにちは!
ママ喫茶ぽてこアメブロ店
担当のsonicです。

 

 

前回はこちらの記事を更新しました。



ぜひチェックしてみてくださいねー!

 

 

 

 

#PR 

\プレママもOK!無料で選べる全員プレゼント/

 

\SNSで大人気!今なら1週間分が無料でもらえる/

 

👇高評価★4.65 /303件、楽天でレビューをCHECK

※楽天ではサンプル5日分が1000円で売られてます

 

 


 

 

 

 

今回のテーマは、こちら下差し

 

 

2人目以降の産後いつから外出していた?

 

 

産後はなるべく1ヶ月程度は

安静にした方がいいといわれています。

 

 

しかし、2人目以降ともなるとそうはいかない方も多いですよね...チーン

 

 

そこでインスタのフォロワーさんに

 

2人目以降の産後は、いつから外出していたか?

 

アンケートをとってみたので

結果を共有します!

 

 

 

⬇︎フォロワーさんからいただいた相談内容⬇︎


2人目以降出産の方、産後どれぐらいから外出や家事育児をしていましたか?

1人目の時は1ヶ月健診までは家事や買い物は家族に任せてなるべく寝ていましたが、2人目となると家事だけでなく育児がありますし、保育園の送り迎えなども必要です。
なるべくゆっくりしたいとは思いますが、どの程度から動いてましたか?
動くのレベルも色々あると思いますが、送り迎えや買い物などの外出をどれぐらいから始めたかを知りたいです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\結果はこちら/

 

 

「産後1ヶ月以降」という方が

一番多かったものの...

「産後10日以内」という方も

27%いらっしゃいました不安

 

 

いただいたコメントも

紹介させていただきます。

 

 

 

 

 

昔から「産後の無理は一生祟る」とも

いわれており、やはり

 

無理をしないのが一番

 

なんですが...
 
上の子が保育園に通っていたり
助けてくれる家族がいなかったりすると
やはりそうはいかないのが現実ですよねネガティブ
 
 

 

 

とはいえ、無理をしてしまった結果

実際に症状に現れてしまった方もいますし、

今はよくても更年期になって

障害が出てくることもあるようなので、

 

できればパパが育休をとって対応したりと

なるべく無理はしないでほしいなと思います笑い泣き

 

 
 
もし無理なら最近は、産後ケアセンター
という選択肢もあるので
お近くに利用できる施設があるなら
検討してみてくださいね。

 

 

以上!今回もたくさんの回答を

ありがとうございました。

 

 

当ブログはリンク・リブログ大歓迎
ぜひまわりのプレママさんやママ友に
シェアしていただけるとありがたいです💕

 

 

 

 

こちらの記事もどうぞ

 

・ 本日の当ブログ人気記事ランキングはこちら(スマホ限定)

 

・ 2人目妊娠中、1人目は保育園?自宅?プレや一時保育を併用しているママもいました

 

・ 「新生児のワンオペ育児、どうしたらいい?」乗り切る方法をママ7人に聞いてみた