ブロガー喫茶ぽてこアメブロ店へようこそ!
喫茶メンバーのsonicです。
前回更新した
ベビー服のサイズアウト時期に引き続き…
今回もベビー服について
お届しますよ~
本日のテーマはこちら↓
サイズ80のつなぎ服って
いつまで着せる?
ボディ(ボディスーツ)や
カバーオール・ロンパースなどと
呼ばれているつなぎタイプのベビー服ですが…
画像出典元:ユニクロ公式サイト
たしかに、サイズ80を着る時期って
そろそろセパレート服への移行する時期なんじゃないの??
って思いませんか??
そこで、喫茶フォロワーさんに
アンケートで聞いてみました♡
まずは、サイズ80のつなぎ服を使ったか?
アンケート結果から見てみましょ~!
サイズ80のロンパースって
着せてた?
というアンケートに対し
はい→245名(54%)
いいえ→206名(46%)
えっ!?みんな80のつなぎ着せるの?


つなぎ服=パジャマにする
という方が、どうやら多いようですね!
たしかにつなぎ服ならお腹が出ないので
パジャマに向いてるかも~
ちなみにセパレート服へ移行した後も
肌着は「つなぎです」という方も
いらっしゃいました。
言われてみれば、うちも肌着は長いこと
つなぎにしてたかも😂
参考までにうちが肌着に使っていたのは
ユニクロのボディスーツ(ボディ肌着)です。
サイズ80もあるので
セパレートデビューした後の肌着にもおすすめ♡
他にもキャミソールタイプや
長袖タイプのボディ肌着もあります。
おすすめの子供服は↓こちら
セパレート服のデビュー時期は?

ここで、マスターぽてこさんの
コメントも紹介させていただきます。
たしかにつまかり立ちするようになると
おむつもパンツタイプの方が
替えやすくなったりするので
そのタイミングでベビー服も
つなぎタイプ→セパレートへ移行すると
スムーズかもしれません
ただ、セパレート服のデビュー時期について
さらに調査してみたところ、
赤ちゃんが動き回って、ロンパースのボタンを留めてられないっ
という理由で、セパレート服へ
移行させる方も多かったです。
そのため、つかまり立ちまで待たずとも
着替えが大変だなと思えば
セパレート服への移行を考えてみてもいいかも
詳しくは↓こちらの記事をご覧ください。
以上、今回もたくさんのコメントを
ありがとうございました
なお、楽天で買えるおすすめのベビー服は
楽天ROOMで紹介していますので
お買い物の参考にどうぞ↓
当ブログはリンク・リブログ大歓迎
ぜひまわりのプレママさんやママ友に
シェアしていただけるとありがたいです
【関連記事】
こちらの記事もどうぞ
● ファーストシューズはいつから履かせた?アンケート結果はこちら
● おもちゃのサブスクは高い?節約派ママが選んだサービスはこちら
↓全部無料!妊産婦さんのお得情報まとめ
↓人気記事一覧
アメブロ店の記事検索はこちらから
フォローすると更新を見逃しません
↓↓