● スマホのカメラ設定はどれが最適?

こんにちは、石川聡です。

スマホのカメラ、画質が大きくなっていますね。

私のスマホは、このように5つの設定ができます。



では、どれが最適なのか。

画質は大きい方がキレイに撮れます。細かい部分も微妙な色合いの違いも写し撮ってくれるのでキレイな画像として残せるのです。

ただ、高画質にすると、それだけメモリをたくさん使います。

1枚につき8MBというと、かなり大きいですね。

これをパソコンに移動させたり、誰かにメールで添付して送るときには配慮も必要でしょう。メールを受け取ろうとしたら、サイズが大きすぎて時間がかかってしまうことだってあるから。

では、小さい画質だと容量も少ないので良いのか?というと、使い途によって異なります。

たとえば、スマホで撮った写真をパワーポイントなどで告知用の写真に使うと、荒れたきたない画像になることがあります。

パワーポイントやワードで作られた告知用のチラシを見たら、すごくにじんできたなく見えてしまうケースもあるくらい。

たんに、スナップみたいに撮って、フェイスブックやブログの日記に入れるくらいなら画質が小さくても良いでしょう。

ただし、ヘッダー画像にする場合や告知用のチラシに使いたいのなら、大きい画質の方がキレイです。

大きいサイズは小さくすることが可能です。

が、小さいサイズを大きくするのはできません。

たまに、すごく小さく加工した画像を「ヘッダー画像に大きく引き延ばして使いたいです」と言われる方がいますが、それはムリ。

すごく汚くなりますので、別のお写真にしています。

用途によってサイズを変更しておくと良いですね。

また、部分的に切り取って使う場合も元が小さいと切り取ったら小さくなりすぎることもあります。

正解と言われるとムズカシイのですが、どういった使い方をするのか。

また、スマホの場合は、メモリがどれくらいなのか。メモリが少ないスマホだと、すぐにメモリ不足で撮れなくなります。


iPhoneなどのハイスペック機種ならいいのですが、1~2万円くらいの機種だとメモリが少ないので困ることもあります。

絶対的な正解はないので、あなたの使い方、スマホのメモリ、その写真をどう活用するのかを考慮して設定するとよいでしょう。


初心者の方のための、お店やお仕事ブログづくりを基礎からお手伝い。アメブログのプロフィール写真のアップの方法。

記事への画像の入れ方。リンクのつけ方、問合せ申し込みフォームの入れ方、デザイン、カスタマイズをサポートします。