Bootleging The Bootlegers | Looney Tunes and Merry Melodies

Looney Tunes and Merry Melodies

アンダーグラウンド低音職人の音楽バカ日記です

Rolling StonesのExile On Main Streetのデラックス盤を聞いてからこっち
我が家にあるブートレッグを聴いて楽しんでいる日々です。

今回はその何枚かを紹介しましょう。

まずはコチラ

Schoolboy Blues
$Looney Tunes and Merry Melodies-100522_2118~01.jpg

この作品は1963年から1970年にかけての未発表音源やライヴを収録。
ブルーズのカバーも織り交ぜつつの11曲収録。

この手の作品は(ブートとして)かなりの枚数出ているのですが
コチラの目玉はSchoolboy Blues
またの名をCocksucker Bluesが収録されている点。

デッカ・レーベルから離れてローリングストーンズレーベルを立ち上げた後に
デッカからまだ契約上楽曲を提供しなければならかったStonesが
嫌がらせで送りつけたという一曲。
1972年のツアーの模様を収めた有名なお蔵入り映画のタイトルにもつかわれて
曲自体も少しだけ映画内で聴けるけど
フルで聴きたかったのでこのタイトルを見つけた時点で即購入!
キースのアコギとミックのボーカルのみという曲だけど
かなりきわどいというかエグイ歌詞を歌っている。

しかし

中古で購入したんだけど
当時のバイト先に帰って聴こうとすると
まさかの中身違い!
レーベルはあっているんだけど収録されている内容が違うという
かなりあり得ない出来事を体験したのがコチラの作品(笑)
同じ作品が奇跡的に2枚店頭にあったので
事情を説明して交換してもらったという一枚です。

個人的なレア度としては
未発表集とは言えいくつかは聴いた事ある曲も収められているから低いけど
Cocksucker Bluesが収録されているという事で☆4つ。
(Dear Doctorの別バージョンも収録されている)

お次は

Stickey Fingers Alternate Album
$Looney Tunes and Merry Melodies-100522_2119~01.jpg

コチラはタイトルが示す通り
Stickey Fingers収録曲のデモというか別バージョンを中心に
Exile On Main Streetのアウトテイクや別バージョンも収録
何曲かはExile~のデラックス盤に収録されている曲もチラホラ

Good Time Womenはココで聞いていたよ(笑)
そしてSo Divineもココで聞いていて知っていたみたいだった。
でも、ここに収録されているのはインストバージョンだったから
あのデラックス・エディションの価値はやはりあるな。

Brown Sugarのバージョン違いが4曲
Wild Horsesのバージョン違いは3曲
収録されていたりするし

かなりマニア向けだね。

ってかブートレッグはマニアしか買わないか(笑)

Let It Bleedは実はStickey Fingersというタイトルで
ダブル・アルバムとして発売される予定だった
なんて話を読んだ事があるけど
恐らくその時(1969年)のセッションとかがメインで収録されているんだろうね。

Goats Head Soupに収録のSilver Trainまで収録されているし
1969年のセッションがいかに充実していたかがわかる。

先日購入したExile~デラックスエディションの
アウトテイクがもの足りなく感じるけど
これらの曲をすべて収録していたらキリが無くなっていただろうし
今後の事を考えて出し惜しみしているのかも知れないしね。
もしくはクオリティ的にそういう形でリリースするには厳しかったのか?
いろいろな憶測ができる。

ジャケットもStickey Fingersのスペイン盤のジャケットを採用しているし
かなり良い感じのブートレッグだと思う(☆4つ)

そして今回最後に紹介するのが

$Looney Tunes and Merry Melodies-100522_2119~02.jpg

今度は一気に二枚

上がSome More Fast Numbers
下がSome Girls Memories
タイトルが示すようにSome Girlsのアウトテイク集。

曲によってはインストだったりして
良くもまァこういうのを集めて編集するよな
などと感心してしまうよ。

Some Girlsは当初
「More Fast Numbers」というタイトルになる予定だったらしい。

Some More Fast Numbersの方には
Tattoo Youに収録されるHang FireやBlack Limousineも収録。

Some Girls Memoriesの方には
Voodoo Loungeからのシングルカット曲に
カップリングされたSo Youngが収録。

しかしどちらのアルバムにも
ボーナストラック扱いとしてライヴバージョンが収録されている。
Some More Fast Numbersにはキースとロンで結成された
New Barbariansのライヴが3曲。

Some Girls MemoriesにはStones78年のライヴが3曲。
コチラはボーナストラックというより
本編に組み込まれてういる。

この時のセッションもかなり豊作だったて話だから
できる事なら未発表曲だけでまとめて欲しい
って言う願望もあるけど、ブートレッグにそこまで求めてはいけない(笑)
というワケで2枚併せて☆5つ。

という感じで簡単ですが紹介させていただきました。

しかしやはり驚くべくは
未発表曲、もしくはボツ曲なのにも関わらずに
凄いクオリティを保っているというところ。
こういうセッションから選ばれたアルバム収録曲が
悪いワケがないのです。
こういうのを聞くと偉大さを再認識するし
アルバムを曲を飛ばすことなく大切に聴こうっていう気分にもなれるね。

残念なことにブートレッグはその場その場の行きずり状態なので
どこに行けば購入できるとか保障ができませんが
(ブート屋へ言ってもスグに廃盤になってたりなんて事もありますから)
興味のある方は中古屋などで見つけた際に即チェックされる事をオススメします。

という事で今回はBrown Sugarの
スライドギターをフィーチャーしたバージョンをどうぞ。
♪Brown Sugar(with Slide Guitar)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Tokyo-VH LIVE

☆TOBBY☆ presents
『80's Rock Night!!』


$Looney Tunes and Merry Melodies-80’s ROCK NIGHT!!

7月18日(Sun.)

沼袋SANCTUARY
$Looney Tunes and Merry Melodies-map0002.gif


OPEN 17:00/START 17:30

TICKET:前売り¥2000/当日¥2500(+¥500 1Drink)


もしくは+¥1500にて飲み放題!

イベントのHPはコチラ↓
☆TOBBY☆ Presents
Special Live Show



共演:MAX's VALU[as Journey]
BurnDenBerg[as VANDENBERG]
msg★[as MSG]


TOKYO-VH WEBSITE

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇