FF14 アロアロ島2 | 悪魔で個人的な物語

悪魔で個人的な物語

アニメやゲーム、ニュース等の悪魔で個人的な感想、雑記等

 

アロアロ島

 

 

 

1回目 中央ルート

全然違うエリアになってますね。

毒々しい色のワームだぁ。

これといったギミックはありませんでした。

1ボス クアクア

湧かせてくるNPCがミコッテに変わってました。

円範囲とドーナツ範囲に加えて十字範囲+回転ギミック

回転の向きは毎回ランダムのようで、その都度考える必要あり。

って

なんかミニオン2つ同時に出た!

こんなこともあるんですね……。

 

FF11のノーマルクロウラーじゃないか。

道が2つに分かれていて、トレントがちょっと硬かった気がするから何かギミックがありそう。

床に謎の魔法陣も描かれてるし。

次のアロアロ・キーパーもなんか硬いな。

花畑の先に道があるっぽいけど今回はスルーします。

 

2ボス ララ

やばい滅茶苦茶難しいぞw

と思ったけど分かってみれば単純だった。

向きや範囲を45度変えてくる技が厄介。

簡単に言うとムスタディオの情報解析をしてくるので、向きを調整しないとなんですが

その向きを45度変えてくるので頭が混乱する。

矢印に向かって床がダメージ範囲になるギミックや強制移動ギミックもあって、これらも45度変わるからパニック。

最後は何とか理解できて良かった。

最後の釣りでは魚が釣れませんでした。

ララのカードをゲット。

 

探索記は左から5つ目が解放。

赤い花が目立つって言ってるしやはりあの花畑の先に何かありそうですね。

ヒントとは関係ないけど、南洋諸島の有人の島には、海底火山の噴火の際に避難した島民たちが持ち込んだ資料や文献が今もなお残されているかもしれない、という記述はワクワクしますな。

 

 

 

2回目 中央ルート

なんか赤い花ふんじゃった気がするけど1ボスのギミックは何も変わらなかった。

1つならセーフなのかな?

花畑の先にモンスターが2匹いましたが逃げていった。

次の花畑の先には3匹いた。

2ボスのギミックに植物の種が追加された。

矢印床ギミックに小さなドーナツ範囲が加わるので安置がかなり減ってる。

最後に釣れたのは枝でした。

 

探索記は左から6つ目が解放。

巨大な樹について。

その周辺には算術を志す島民たちが集まり、神子の宝玉が持つ自然を豊かにする力の秘密を算術的に紐解こうとしていた。

更に大樹に刻まれていた魔紋について。

魔物の血からエーテルを取り出して植物の生長を促す魔紋は、魔物4体分の血があれば大樹の枝を伸ばすこともできる。

これか。

クロウラ―4匹とトレントの組み合わせだったから、先にトレントを倒すのかな?

或いは最後か。

どちらにしても魔物の血というのは4匹いるクロウラーでしょう。

 

 

 

3回目 中央ルート

1ボスは相変わらず変化なし。

十字範囲回転、どっちも同じ方向に回転する場合どう避けるのかが分からない。

トレントを先に倒してクロウラーを魔紋の上で倒したら別ルートに進めました。

魔紋の上で倒すたびに音が鳴る。

 

でっかい蝙蝠がおる。

こいつは確か漆黒のIDボスだったよね。

振動で柱倒してくる奴。

その次の敵グループはミコッテNPCが雑魚を更に湧かしてくる。

ターゲットできる状態で隠れてたので、これを先に倒せば別ルート解放かも。

2ボスはウッドゴーレムがギミックに追加。

追加されたのは矢印床移動ギミックで、さっきよりは安置が分かり易い。

最後の釣りは大物がかかりましたが、あと少しの所でバラシ。

 

探索記は左から7つ目が解放。

文鳥への祈りについて。

神々の彫像が並ぶ場所で、文鳥の彫像の前で「天空を舞う神よ」と唱え、続けて文鳥の彫像に投げキッス後、神々の彫像を時計回りに1周巡り、最後に文鳥の彫像の前で踊りを披露すれば良いみたいだ。

神々の彫像ギミックはこれで2つ目。

投げキッスが含まれてるってどういう祈りよw

 

 

 

4回目 中央ルート

魔紋を起動するところまでは同じ。

その後、ミコッテNPCを攻撃。

攻撃当てたらすぐ逃げるので戦う必要はなし。

ウッドゴーレムが起動しなかった。

NPCが湧かしたわけではなく、触って起動させちゃってたのか。

2ボスはなんてことな連続円範囲が追加されてた。

最後の釣りは見事大物を釣り上げた。

鳥よけみたいな模様がちょっと不気味な魚だ。

 

探索記は左から8つ目が解放。

さっき釣った魚はフォロカイロというらしい。

かつてはその硬い鱗を乾燥させて磨き上げ、算盤の珠として利用していた。

しかも焼いて食べると凄く美味しい上に、かつての島民たちは食べると賢くなると考えていたとか。

鱗に薬効があって、丁寧にそぎ落として乾燥させれば錬金素材として活用できるってことで、これもニッダーナへの贈り物に適していますね。