年初め
昨日、年越しの瞬間は家で居眠りしてたっていう…。ハ!と目覚めたら0時4分という残念な感じでした。
年越し蕎麦や例えばお刺身などのご馳走を食べたわけでもなく、一番搾りを飲みながらダッラダラしてました。
で、早くも仕事始めを迎えてきた。まぁ通常体制になるのは4日からだから比較的病棟はのんびりしてます。
2日ぶりに出勤したら、想像以上に患者さんが減っててびっくりしました。おかげで早めに上がれた。
そして、今は年賀状書いてます←結局進まなくて『まずは年賀状くれた人に出そう。』という卑怯な手段をとっている。
だって職場の人にどこまで出したらいいか迷ったんだもん。
上司や先輩には基本的に出すにしても、同僚や後輩全員に出すようなタイプでもないし。
なんかそこは平等でいたいというか『この人には書くけど、この人には書かなかった』みたいな差別的な感じにはなりたくないから
この際、届いた人から順番に書こうという考えに落ち着きました。
ついでにググりましたよ。キーワードは『年賀状 マナー』。例え元旦に届かないとしてもわたしは少しでも常識的な人間でいたい。
そしたら『元旦に届くことが基本→3日までに届くようにしましょう→松の内(関東だと7日まで)に届けは大丈夫。』といった内容が多かったです。
でもさ、こうして形式に拘る一方で頂いた葉書を読むとけっこう嬉しいものなんですよね。
お世辞もあるかもしれないけど『こんなふうに思っててくれたんだー。』て。年賀状の風習もまんざらでもない。
だからわたしも日頃なかなか伝えられないことを短い文章の中に盛り込んでいきたいと思いました。
あと、珍しく自分から実家に電話してみました。両親は『どしたの?』とビックリしてた。
新年の挨拶くらいしといた方がいいかなぁとちょっと思っただけなんだけど。
そんな感じで今年を迎えています。
とりあえず
夜勤してきて、これで今年最後の仕事を終えました。本当は大晦日が日勤の予定だったんだけど
予想以上に退院できる方がたくさん出て、在患がかなり減るから急遽休みをもらえました。
有休ではなく、普通に代休がついただけだからアレだけど。経費削減てやつなんでしょう、別にいいけど。
そしてそろそろ年賀状書きに入ります(遅…)。
ハガキの印刷は早めに済ませてた(てかお姉に協力してもらった)のに、そこからずっと放置しててさすがにまずいかなと…。
わたしはめんどくさがりだけど、メールで済ませる程の現代人ではないし
親から『手書きの言葉を添えないなら年賀状など出さなくていい。』と、教育されてきたから、短くても直筆メッセージを書くようにしている。
けどこれ、正直荷が重たい。取り掛かるのにけっこうな覚悟と時間がいるから、つい後回しにしちゃう。まず最近字を書く機会なんてほぼ無いし。
それで結局、こうして年賀状が元旦に到着しないというのは社会人としてどうなんだろ…。
そこはなかなかちゃんとできないんだわ。まぁ、価値観の問題なんでしょう。
これから年賀状を一気に仕上げてビール飲んで(実はもう既に飲んでるけど)、今晩のすべらない話をのんびり見たいと思います。
…この一年間、仕事で大きな事故やトラブルもなく、遅刻や欠勤も一切せずに健康でいられたことは良かったのかなぁ。
毎日元気で毎日楽しい!という感じではなかったけど、わたしは普通が一番幸せでありがたいことだと思うから。
親しい人というのは少ないけど、そうじゃなくても周りのたくさんの人達に支えてもらったことは確かです。
だから、この気持ちを新年のご挨拶という形で少しでもお伝えできればいいのかなぁと思います。
てか明日ポストに出したら、いつ頃配達されるんだろ…。
やっぱり期日を守るってけっこう大事なことだと思う。
来年の目標のひとつは『期限を決めて守ること』にしようかなー。
忘年会
昨夜は職場の忘年会でした。まぁわたしは残業してたので不参加だったけど。
みんな楽しそうな様子とか料理やこんな景品当たった!とFacebookに載せてました(わたしはFacebookやらないので一緒に帰った同僚のから見せてもらった)。
うちの職場のスタッフはみんなよく飲む(たぶんわたしには負けるけど)。
看護師はまだかわいいものだけど、医者がすごい。ぐでんぐでんに酔っ払ってるのとか珍しくないもん。
過去に騒ぎ過ぎて出入り禁止になったお店もあるくらいです。
日々一緒に働いてて本当に大変な仕事だと思うし、わたしには酔っ払いをどうこう言う資格などないので、そんなの全然大目に見てますが。
さすがにオンコール当番だったり危篤な患者さんを抱えてる場合は、病院から呼ばれるかもしれないので控えてるし。
一応会費制だけど、かなりの予算オーバーになっても医者のトップがいつも嫌な顔せず(てか酔って上機嫌)黒いカードで払ってくれます。かっこいい。
そしてどんなに飲んでても、翌日には何食わぬ顔でオペとかやってる姿を見るとタフでプロだよなぁとやはり感心します。
あ、それで昨夜は幹事の後輩が、残業者と夜勤者にってわざわざ差し入れを届けてくれました。プリンを。
その子はお店に大量の景品を車で運ばなくちゃいけなかったから一切飲めず、酔っ払った人を送り届けがてら病棟にも寄ってくれた。
どんだけいい子なんだ?その子にとったら忘年会どころか罰ゲームじゃんて思った。
まぁ、ありがたい話です。ご褒美あげたい気持ちになりました。
…ちなみにわたしは今晩、昨日行けなかった内輪だけで焼鳥屋の会です。
大勢で賑やかなのより、こういう地味だけど気兼ねなく話せる会の方が楽で好きだわ。
たくさん飲んで今年の苦悩やストレスを全て置いてこようと思います。