ビバライフ -531ページ目

続けること。


夜中だけど、おやつ~~♪
ビバライフ。-200903052137000.jpg
ところで、最近の業務にはいまだに慣れない(-_-;)


元々新しいことに適応するのに時間かかるから


気楽にこなせるようになるのは


まだまだ先なんだろうなぁ。。


どんなことでも、続けることって本当に大事だと思うけど


こうして嫌な仕事もやるハメになり


ろくなことないよなぁとつい思ってしまう‥(=_=)


目標持たないとね。


テレビでインドヨガの旅やってるー(by菅野美穂)。


ガンジス河‥。行ってみたいな!!!


遅いけど。


数日前、お姉からプレゼントが届いたーー。
ビバライフ。-200903112105000.jpg
ライトの上にアロマオイルをたらして


灯りをつけると、熱で香るという『アロマライト』。


さすが妹のツボを押さえてるなぁ。


今年結婚するおねーちゃん。


もちろん良かったねって思うけど


実家帰ってももう会えないんだなぁと思うと


やっぱり寂しい。。


わたしが就職するまで一緒の部屋で過ごし


いつもそばで見ていた。子どもの頃は、真似ばっかりしていた。


昔っから尊敬していて、大好きです。


ここ数年はわたしの勝手な事情であまり会えず‥


お嫁に行くと聞いたときは


もっと一緒に飲んだり色々話せば良かったと


なんとも言えない気持ちになりました。


これから挽回しようと本気で思います。


ありがとう☆☆☆

2人の秘密。


患者さんから物を頂くことは


固~く禁じられている。


たまにこっそりお金を包んでくれる方とかいますが


それはなんか違うから丁重にお断りします。


受け取った時点で、平等な関係じゃない気がする。


患者さんは、入院費や治療費を払ってるんだから


その他に個人的にお金出す必要なんてまったくないです。


だけど、気持ちのこもった手作りの何かとか


色々考えて選んでくれたんだろうなぁと察する


賞味期限の早いお菓子スタッフ人数分とか。


断るのが失礼?にあたるような場合も度々あります。


まぁ、どこまで受け取るとかはそれぞれの主観になるので


やはり組織的には、一切受け取らないと統一したほうがいいことは分かるんだけど。


ある方(ちょっと頑固なおじいちゃん)が、いつ準備したんだ?と思うんだけど
ビバライフ。-200903060029000.jpg
その方のとこ行くたびに渡そうとしてきます(^_^;)


断り続けるうちに『あんたが受け取らなければコレ捨てちゃうだけなんだから!』


と、キレぎみ(^_^;)


迷ったけど、ついに受け取ってしまいました。


数日後、その方はわたしが受け持っていた夜に永眠されました。


ご家族が、『一番好きな看護師さんの時で良かったね』と言ってくれて


いろんな気持ちがこみあげて


あのとき、お断りしなくて良かったなぁと思いました。


正しいか分からないけど。


あの方とわたしのヒミツです。