すてぃーぶ★投資家です。

本日国土交通省が発表した基準地価がついに上昇に転じましたね。

こちら

三大都市圏は住宅地 -0.1% 商業地 +0.6%
東京では六本木5丁目の上昇率が高かったようです。

これからは、リニア新駅ができる橋下あたりかぁ?

今日もPositive Thinkingでいきましょう!


すてぃーぶ★投資家です。

内藤忍さん著の
「貯金が1000万円になったら資金運用を考えなさい」
読破しました。

読破と言っても楽しく短い時間に読める本ですが。。


お金にお金を産ませるということ。

外貨をポートフォリオに組み込むことの意味
年金制度を当てにしない(できない)
リスクの取り方

これまでの知っていたことを改めて
 文字で確認できたこと
 体系づけて整理ができたこと
 別の視点からの見方
など結構ためになりました。

資産別投資指南で
資産1000万未満から1億以上まで段階的に
ポートフォリオを提案してくれています。

すてぃーぶ★投資家の場合、
内藤さんのオススメポートフォリオに対して

ペーパーアセット    ↑ 
新興国リアルアセット  ゼロ
その他リアルアセット  ↑
ワイン           ↓ 

ってところでした。

本の通りがベストではありませんがこの機会に
資産棚卸をしてみるのもいいかもしれません。

今日もPositive Thinkingでいきましょう!


貯金が1000万円になったら資産運用を考えなさい/ディスカヴァー・トゥエンティワン
¥1,575
Amazon.co.jp

すてぃーぶ★投資家です。

Title Insuranceが届きました。



Title insuranceとは、物件の所有権などに対する保険です。
日本人からするとそれ何?ってことになります。
名義を変更したら、所有権はその名義人に移るはず。
それに対する保険とは?


アメリカでは、タイトル保険会社が対象物件の
所有権、抵当権、先取特権、未払税金、地役権などについて
まとめたレポート(Preliminary Title Report)を発行します。


タイトル保険会社は物件の引渡しの際に 
タイトル保険(Title insurance)を発行します。

つまり、アメリカではごく稀に、
所有権や抵当権などを第3者から主張される可能性
があるということになります。


この保険の補償内容は
レポートの中に書かれていない所有権や抵当権等、買主に不利になることが
将来的に判明した場合には、その損害額を補償する
というものです。

タイトル保険への加入は任意ですが、
 ・現地金融機関から資金調達に際して加入を求められることが一般的
 ・転売に際して、タイトル保険のついていない物件の購入をBuyerが嫌がる
という事例もあるようです。

すてぃーぶ★投資家の場合ですが、
USのパートナーはそんなに心配しなくても大丈夫とは言ってくれますが、
事情の分からないアメリカへの投資なので、
全物件加入しています。

今日も Positive Thinkingでいきましょう!!


すてぃーぶ★投資家です。

今日も昨日に続いて、夕焼けが綺麗でした。。
秋らしい雲です。



明日もPositive Thinkingでいきましょう!!

すてぃーぶ★投資家です。


このごろ、古くなった分譲マンションを
スケルトンにした状態で販売したり、
内装を完全にやり直して販売したり
というのをよく聞くようになりました。

ということで・・
今日はスケルトン&リビルドのマンションショールームに行ってきました。

<モデルルーム>


今回見学したのは、賃貸マンションを再開発業者が一棟まるごと買い取って
空いた部屋からスケルトンにして、そのままあるいは内装を行い、分譲する
というものです。
賃貸していた部屋も見せてもらいまいしたが、
水回りや窓の大きさも変更するなど、
かなり大規模に
設備もかなり高価なものが入っているようでした。。








すてぃーぶ★投資家です。
台風一過・・まだ風はかなり強いですが。。
今日の夕焼けは見事です。



さあ明日から仕事です

Positive Thinkingで行きましょう!!

すてぃーぶ★投資家です。

3連休の中日、東京は朝からとても強い雨が降っています。

神奈川では土砂災害警戒警報が出ているようです。
お近くの皆様はお気をつけ下さい。


今日は、朝から電話会議を行ってUSの不動産の状況を確認しました。
今回は賃料改定のアップデート。

 これはイメージです。


まず賃料改定については、

上昇基調にあるUSの賃料、
2ヶ月ほど前から更新テナントの賃料改定交渉を進めてもらってます。

すてぃーぶ★投資家の所有物件のある地域は
空室率が5%以下(実質2-3%)なので、
比較的強気に交渉をすすめています。

今回の改定で数戸退去したのですが、
先週末ですべて全て埋まりました。(^_^;)

当然、何らかの事情で地域の空室率が上がってくれば、
弱気=賃料ダウンも考慮に入れなければなりません。


国内不動産においては、
家賃回収、物件管理、物件募集など
やろうと思えば、全て自分ですることもできます

しかし、
海外の不動産 
そうは行きません。
ネットで多くの情報がカバーできるようになっていますが
絶対的な距離を埋めることはできません。

ここは、パートナーに頼らざるを得ません。

海外の不動産に投資する場合

いい物件を紹介してもらうだけではなく、
リーシング、物件管理、資金調達から売却まで任せられる

そんな人を見つけてから投資することをオススメします。
少なくても3-4以上のルートを見つけての比較は必須です。

今日もPositive Thinkingで行きましょう!






すてぃーぶ★投資家です。

東京では9月に入ってから、あちこちでお祭りが
隣接する寺社のお祭りが同じ日に重ならないよう調整されているようです。
だから、幾つものお祭りを楽しめます。


江戸っ子のお祭りは熱気ムンムンで見ている方も熱くなりますね。

さあ、週末もPositive Thinkingでいきましょう。。

すてぃーぶ★投資家です。

今日のタイトルはすこしドキッとしますね。
これは、26年間国税調査官として務め上げた
飯田真弓氏の著作名です。。

税務署目線で書かれており、見えない壁の向こう側を
覗き見た気持ちになり
結構面白く読むことが出来ました。

その中で、飲食店の例で
・レジが無いだけでも調査対象になりうる
・伝票がない=原紙記録がない
・オーナーだけが会計をしている=現金管理のチェックが甘い
などなど幾つか挙げられていました。

なるほどね。。と思いながら読んでいたのですが。。

なんと今日ランチに入ったお店は
その3つを見事に実践していました。
ランチは、1メニューで1000円でレジなし
注文は間違えないから伝票なし
支払いはオーナーが直接お客からうけとり、厨房横のカバンに直行。

「税務署は見ている」を読んだ直後だけに・・

調査が入らないことを祈ります。。

今日も Positive Thinkingでいきましょう。



税務署は見ている。 (日経プレミアシリーズ)/飯田 真弓
¥893
Amazon.co.jp
すてぃーぶ★投資家です。

今朝の東京は雲ひとつない快晴。。
とても清々しい朝です。

昨日、久しぶりの大阪から帰ってきました。
半年ぶりの大阪。。
その間に、あのウメキタといわれる
グランフロントが大阪駅北側にできて、
人の流れが大きく変わっていました。
また建て替えやリニューアで工事中の建物も多いように感じました。





5年前のテレビ朝日の移転をきっかけとして
新福島も多くの飲食店ができています。
すこしレトロな町並みとおしゃれな飲食店の組み合わせが評価されています。

多くの町家が改築中であったり、駐車場になったりと、
新福島界隈着実に確実に動いてます。
今回訪問して、その動きが加速しているように思いました。
ここには6年ほど前から注目していましたが予想以上の賑です。。

今日もPositive Thinkingでいきましょう。