2012年 私のやらないことリスト | ソフィアの森の「人生は、エンタテインメントだ!」

ソフィアの森の「人生は、エンタテインメントだ!」

音楽が好きで、映画が好きで始めたブログですが、広告会社退職後「ビジネスの教訓は、すべて音楽業界に学んだ」を掲載しました。

新年明けましておめでとうございます。


今年で6年目になる2012年、最初のブログをエントリーします。


今年の紅白はいかがでしたか?


今年は最初から最後まで、途中で眠ることなく全て見ました。


震災、そして日本復興を全面に出した盛りだくさんの演出だっただけに、じっくり聴きたい歌が聴けなかった不満もありましたが、個人的には椎名林檎、絢香、長淵剛が印象に残りましたが、今年は特に、その歌詞と歌唱力で「千昌夫の北国の春」、「天童よしみの愛燦燦と」、「北島三郎の帰ろかな」、「石川さゆりの津岳海峡冬景色」の演歌勢が良かったです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ところで新年最初のブログのタイトルは「2012年 私のやらないことリスト」です。


実はソーシャルおじさんのブログにスパイアされて、このリストを作ったのです。


かつて、大学の先輩で、後に芥川賞を受賞したAさんに言われたことがあります。


「人生は、引き算になってからが面白い」と。


当時、足し算の人生まっしぐらだった30代前半の私には理解できませんでした。


でも、今は理解できます。


だから、私の人生は、きっとこれからが面白くなるのでしょう叫び


そう信じています。


年を重ねると、若い頃と異なり何をするにも時間がかかるようになります。


肉体的な衰え、記憶力の衰え・・・・・・・・・若い頃と同じようにはなりません。


でも、1日の時間は限られています。


では、どうするか?


それは、今以上に何かを加えないことです。


それは、今あるものを捨てていくことです。


そうしないと、自分がやりたいことをやる時間がとれないのです。


私の場合で言えば、一人娘が独立して数年になりますが、彼女に関わっていた時間がなくなりました。


2年前に同居していた母が亡くなり、母に関わっていた時間がなくなりました。


こういうことも自然と生まれる人生の引き算なのでしょう。


ここに自分自身の加齢という避けられない事実が加わりました。


先に書いたように同じ事をやるにしても、若い頃より時間がかかります。


だから、今後自分のやりたいことをやるためには、何かを捨てて時間を作らなければなりません。


そんなことから、「2012年 私のやらないことリスト」を作成したのです。


1.飲み過ぎる、食べ過ぎること


これは健康が第一であることから私のような年齢であれば当然でしょう。私の場合、特に飲む機会が減れば、仮に減らなくても回数を減らしたり、二次会に行く回数を減らしたりのように飲みすぎることを抑制すれば、その分他に使える時間が増えることになります。食べ過ぎは、私は酒飲みのくせに甘いものが大好きなので、これを抑制することが肥満防止につながるからですニコニコ


2.土、日に、ブログやFBの更新以外でパソコンを使用すること


私はインターネットが大好きです。会社でも仕事で頻繁に使用します。だから何もすることがない日曜日などは、一日中パソコンに向かってしまうことがあります。無駄とは言いませんが、かなりの時間を何となくパソコンを使うことに費やしてしまうのです。これをやめれば、週末にかなりの時間が生まれるはずですニコニコ


3.他人を気にし過ぎること


私は、こと仕事になると非常に気をつかう習性があります。特に、仕事相手や、飲む相手が何を考えているのか?次に何をしようとしているのか?相手は自分のことをどう思っているのだろうか?ということが気になります。その結果、その人に会う、その人と話をする、その人と飲む機会が増えてしまいます。他人のことを気にし過ぎるあまり自分の時間を削ってしまうのです。でも、家では全然ダメです。家人からは、あまりに気がつかないので叱られてばかりです。おかしいですねしょぼん


4.人を「クン」づけで呼ぶこと


私のような年齢になると仕事をする人の大半が年下です。だからか、他人をついつい「クン」づけで呼んでしまうことがあります。特に昔から知っている後輩などを「クン」で呼んでしまうことがあります。「クン」で呼ぶということは、何か上から目線ですよね。これは気をつけないと。今年からは全て「サン」づけで呼ぼうと思います叫び


5.今までのようなマンドリンの練習


これは悩みます。5年間続けたアンサンブルが今後どうなるのか分りませんが、少なくとも今までのように月2回の定期的な合奏練習とそれに伴う個人練習を続けると、今でも足りない時間が、さらに削られてしまいます。マンドリンを弾くことは好きです。だから敢えて「今までのような」と書きました。

以上が「2012年 私がやらないことリスト」です。


宣言してしまった以上、実行します!!


でも、目標もあります。



■ゴルフの年間平均スコアが100を切ること



■何でもよいから、ひとつだけでも社会の役に立つことをすること


人一倍怠惰な私でも上の2つだけは実現させたいと思います。


今年も宜しく御願いします。