● ソルフェージュって、何?親がピアノ経験者とは限らない。
おはようございます、名村剛一です。
音楽用語って、カタカナが多いですね。
特に、ピアノ教室のブログを拝見すると、
「この言葉の意味は、何だろう・・・」
と思うことが、よくあります。
僕なら、仕事柄、分からない言葉は、検索して調べます。
でも、ピアノ教室を探している親御さんが、みんな、ピアノ経験者ではありません。
「ソルフェージュのレッスンをしています」
と書かれてあっても、どんなレッスンをしているか、まったく分かりません。
分からない言葉が出てくるブログは、読むのをやめてしまいます。
この途中で読むのをやめてしまうことを、ブログの世界では「離脱」といいます。
「こんな言葉ぐらい、常識でしょう。」と思ったら、危険です。
僕も、ソルフェージュって言葉が分からずに、ネットで検索しましたから。
ソルフェージュという言葉を使ってはいけないのではありません。
分からない読者(親御さん)がいる前提で、書くことが大事です。
未経験者向けに、分かりやすく音楽用語の説明を補えば、読まれるブログになります。
フォロワーやいいねが、同業者のピアノの先生ばかりになっていませんか?
あなたの使っている言葉が分かる人たちだけが、ブログを読んでいる証拠です。
そうなると、かなりの危険信号ですので、あなたのブログを見直してみてくださいね。
教室ブログ作りの個別サポート
初心者専門 お仕事につながるブログの基礎作り
名村剛一(なむら こういち)
・無料体験サポートお申込み受付中
・有料級の無料プレゼント動画付き
10日で分かる!お仕事につながるブログ作り無料メール講座
・寄り添うブログサポート
・ブログサポートのご感想
・アメブロの便利技
・僕のインスタグラム
・僕のLINE
・お問合せ電話:090-2049-2757
・お問合せフォーム
初心者専門 お仕事につながるブログの基礎作り
名村剛一(なむら こういち)
・無料体験サポートお申込み受付中
・有料級の無料プレゼント動画付き
10日で分かる!お仕事につながるブログ作り無料メール講座
・寄り添うブログサポート
・ブログサポートのご感想
・アメブロの便利技
・僕のインスタグラム
・僕のLINE
・お問合せ電話:090-2049-2757
・お問合せフォーム
教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。
お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。