去年を振り返った上で、今年の目標を立てましたか? | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 去年を振り返った上で、今年の目標を立てましたか?


こんばんは。名村剛一です。

先日、セールスコピーライターの谷本理恵子先生のオンライン勉強会に参加しました。

 

谷本理恵子先生

 

今回、目標設定がテーマの1つでしたので、シェアさせていただきますね。

「今年の目標は、すでに立てた」という方は多いことでしょうね。

 



すでに、12日ですからね。

では、去年の目標は、どのくらい達成できたでしょうか?


目標は立てただけで、まったく、その通りにはならなかった・・・

という方も、中にはいらっしゃるかと思います。

谷本先生は、その理由の1つに、

 

「振り返り」ができていないことをあげておられました。

前年を充分に振り返らずに、「今年は、こんな年にしたいなぁ・・・」という願望を書く。

これだから、達成しないのだと。

 



谷本流の振り返りは、1年を3ヵ月ごと(四半期)に分けて行います。

1ヵ月ごとだと、時間がかかり過ぎますからね。

あなたの2023年の1月~3月は、どんな期間でしたか?

その期間に名前をつけるなら、どんなキャッチコピーをつけるでしょう?

しっかりと、4回の振り返りをすることで、2023年の流れが見えてきます。

しんどかったけど、しっかりと土台作りができた!

種まきができた!

収穫ができた!

マイナスな事柄だけでなく、プラスの出来事も、たくさん見つかるはずです。

その2023年の流れを踏まえた上で、今年の目標を立てれば、本当に実現可能な目標になります。

また、僕のブログを読んでくださっている方は、意外に、数字目標を立てるのが苦手な方も多いかもしれません。

僕自身が、そうですからね。

数字目標でなく、

 

「こういう状況にしたい」「こんな感じを味わいたい」という目標にする方が実現しやすいようです。

ぜひ、2024年の12月末に振り返った時、

「思っていた状況になってた。」

「年初に願っていた感覚を今、味わえている。」

ようにしたいですね。

10日(水)に、子ども英語教室のNさんのZoomサポートでした。

Nさんとは、

 

「全クラス満席という状況を作って、その感覚を味わいましょう」

 

というお話をしました。

 



そのために、今年の1月~3月という四半期は、新規の生徒募集に全力を傾けることを誓い合いました。

Nさんとは、昨年の4月から、土台作りをしっかりとやってきました。

その花を咲かせるためには、今が、もっとも大事な四半期になります。

僕も、全力でサポートしていきたいと思っています。

教室の場合、春や秋が、やはり入会が多い時期になります。

その時に準備不足で、生徒さんを取り逃がしてはいけません。

 

冬や夏にしっかりと準備しておきましょう。

そのためにも、1年の目標設定は、とっても大事です。

今からでも遅くありません。

2023年の振り返りを、ぜひ、やってみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

寄り添うブログサポート
初心者専門 お仕事につながるブログの基礎作り

名村剛一(なむら こういち)

有料級の無料プレゼント動画付き
10日で分かる!お仕事につながるブログ作り無料メール講座

寄り添うブログサポート 
ブログサポートのご感想
アメブロの便利技
僕のインスタグラム
僕のLINE
・お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム


教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。

お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。