● お客さまの言葉を、そのまんま、直さずに使いましょう。
おはようございます、名村剛一です。
ご感想記事のタイトル、どうされてますか?
一番のおススメは、お客様の言葉を、そのまんま引用することです。
例えば、こんな感じです。
後藤さんの記事を読んでいただくと、生徒さんからいただいたご感想の中の一文を、そのまま、記事タイトルに使われていますね。
これが、大事なのです。
変に、こちらで直さない方が良いです。
提供側の僕たちと、受ける側のお客さまとは、使う言葉が違います。
お客様が使う言葉が、未来のお客さまにも、一番、響きます。
こういうことも、お仕事ブログの基本です。
後藤早苗さんは、2016年に僕のサポートを卒業されましたが、それから、ずっと基本を守って、ブログを続けておられます。
その甲斐もあって、「品川 着付教室」で検索すると、ずっと、上位に表示されています。
続けているからこそ、Googleも、有益なサイトとして認識して、上位表示されているのだと思います。
広告など、一切、使っていません。
そんな後藤さんも、サポートを受ける前は、読者12人だったのです。
今、フォロワーが少なくても、気にすることはありません。
基本を知って、数カ月、ご一緒に手を動かせば、変わります。
見本となる先輩がいらっしゃるので、不安なく進められますよね。
寄り添うブログサポート
初心者専門 お仕事につながるブログの基礎作り
名村剛一(なむら こういち)
・無料プレゼント動画
「この3つで変わる!満席教室が実践したブログ改善ポイント」
・お仕事ブログ作りオンラインサポート
・ブログパーソナルサポートのご感想
・アメブロの便利技
・僕のインスタグラム
・お問合せ電話:090-2049-2757
・お問合せフォーム
初心者専門 お仕事につながるブログの基礎作り
名村剛一(なむら こういち)
・無料プレゼント動画
「この3つで変わる!満席教室が実践したブログ改善ポイント」
・お仕事ブログ作りオンラインサポート
・ブログパーソナルサポートのご感想
・アメブロの便利技
・僕のインスタグラム
・お問合せ電話:090-2049-2757
・お問合せフォーム
教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。
お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。