なんだ、これ、タグ付けなんだ!!(インスタ初心者、挑戦中) | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● なんだ、これ、タグ付けなんだ!!(インスタ初心者、挑戦中)

 

おはようございます、名村剛一です。

 

アメブロのサポート歴は、10年。

 

でも、インスタグラムは、完全に初心者です。

 

実は、写真投稿のメディアなんて、関係ないと思ってたんですよ。

 

でも、今は、写真よりも、文字投稿が増えてますよね。

 

そこで、真剣にインスタグラムに取り組むことに決めました。

 

実は、これ、どうするのか、ずっと、分からずにいました。

 

 

画像に、インスタのプロフィールへのリンクボタンを出す方法です。

 

Googleで検索しても、分からず、今はやりのchatGPTに尋ねても、Aiからの返事では分からなかったんですね。

 

そして、昨日、ふと、「なんだ、これタグ付けじゃないの?」と気づいたんです。

 

「気づくの遅~い」って、インスタを使っている人には笑われてしまうことですね。

 

僕、「リンク」という言葉でGoogleで検索したり、Aiに質問していたんです。

 

だから、ほしい答えが返ってこなかったわけです。

 

「正しく質問しないと、欲しい答えは得られない。」

 

まさに、痛感しました。

 

これが、もし、僕が誰かのインスタサポートを受けていたら、どうでしょう?

 

他の人のタグ付けしている画面をスクショ(画面をコピー)して、それを送れば、「これ、タグ付けですよ。」と一瞬で返ってきたはずです。

 

すごく時間の短縮になりますよね。

 

僕の場合、こういう経験が、今後のインスタ初心者さんをサポートする時に活かすことができます。

 

でも、あなたの場合、本業があるのですから、時間の短縮を選んだ方が、絶対に良いと思います。

 

アメブロでも、同じです。

 

「これをしたいんだけど、どうしたら、良いのだろう・・・」

 

そう思って、ネットで検索しても、なかなか見つけられないことも多いと思います。

 

そんな時、例えば、Zoom質問会で質問いただけたら、一瞬で分かってしまうこともあるでしょうね。

 

もちろん、質問掲示板で画面のスクショを送っていただいても、良いと思います。

 

ぜひ、僕のサポートを存分に時間短縮のために活用していただければ嬉しいです。

 

ちなみ、明日10時から、Zoom質問会を開催します。

 

今日、入会していただいたら、早速、ご参加いただけますよ。

 

質問会では、たっぷり時間はありますので、いろいろお尋ねくださいね。

 

オンラインサポートの詳細は、こちらから。

 

 

 

 

 

寄り添うブログサポート
初心者専門 お仕事につながるブログの基礎作り

名村剛一(なむら こういち)

無料プレゼント動画
「この3つで変わる!満席教室が実践したブログ改善ポイント」

お仕事ブログ作りオンラインサポート 
ブログパーソナルサポートのご感想
アメブロの便利技
僕のインスタグラム
・お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム


教室(アイシングクッキー・ヨガ・着付・ピアノ・英語・リトミック・グルーデコ・お花・メイク・アロマなど)、サロン(足もみ・エステ・整体・レイキ・ネイルなど)、カウンセリング・通販など。

お仕事ブログ作りをマンツーマンサポートで基本から丁寧にお伝えしています。