メニューバーはヘッダーやサイドバーの色合いも大事です。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● メニューバーはヘッダーやサイドバーの色合いも大事です。

 

おはようございます、名村剛一です。

 

昨日は、メニューバーの作り方の動画マニュアルを作っていました。

 

メニューバーが妙に目立ち過ぎるのは良くありません。

 

ヘッダー画像やサイドバーで使っている色との相性も大事です。

 

品川 着付け教室 後藤早苗さんのブログ

町田 熟睡リフレクソロジー 野瀬春実さんのブログ

 

川口市 アイシングクッキー教室 小堀美希さんのブログ

 

それだけでなく、下記のような、いろいろな要素を考えて作る必要があります。

 

・メニューボタンの枠の色や太さ、種類

・文字の色や太さ

・背景色

・メニューボタンの高さ

・メニューバーの設置位置

 

また、メニューボタンにマウスを当てた時には、色が変わる必要があります。

 

このあたりを詳しく、丁寧に解説しています。

 

いろんなブログを拝見していると、メニューバーの設置に失敗している例を見かけますね。

 

正直、文章や写真のマニュアルだけでは、ちょっと難しいところもあると思います。

 

動画マニュアルでは、パソコンが苦手でも、ちゃんとできるように作っていますので、安心してトライしてくださいね。

 

動画マニュアルにしたいことが、ドンドン増えていって、お待たせしています。

 

もう少しで完成ですので、あとちょっと待っていてくださいね。

 

 

 

 

 

お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート

名村剛一(なむら こういち)

お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)
・パーソナルサポートの新規受付は休止中です。
ブログパーソナルサポートのご感想
ヘッダー画像作成サポート
・お問合せ電話:090-2049-2757
お問合せフォーム