初詣の和装もコーディネートが大切ですね。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 初詣の和装もコーディネートが大切ですね。

おはようございます、名村剛一です。

いよいよ、大晦日ですね。

今夜、お二人のスカイプサポートをさせていただいて、仕事納めになります。

さて、昨日の午後の品川 着付け教室の後藤早苗さんのスカイプサポートで、こちらの記事ができあがりました。

・着付 きものコーディネイトコースのご紹介

1つ1つ、レッスンメニューを記事にしていっています。



きものを着て、初詣にお出かけに行かれる方も多いことでしょうね。

きものには、いろんな色や柄がありますし、帯や小物によって、雰囲気が変わりますよね。

それをいかにキレイに品良く見えるようにするか。

和装も、コーディネイトが、とっても大切なのだそうです。

着付はできるけど、どのように組み合わせたら良いのか、いつも迷ってしまう・・・という方は、ベテランの着付けの先生にコツを教えていただくのが良いですね。

今夜も、後藤さんからスカイプサポートのご予約をいただいています。

年内、最後の日まで、ブログを改善しようという熱意が素晴らしいです。


お仕事につながるブログの基礎づくりを
マンツーマンでサポート


名村剛一(なむら こういち)

・  お仕事ブログの基礎を作るコツ(無料メール講座)

・  2ヶ月ゆったりサポートコース(おススメ)

・  1ヶ月重点項目改善コース

・ お問合せフォーム