路線バスの旅って、ダメなブログづくりに似ていますね。 | 教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

教室ブログづくりの個別サポート・ムリなく申込みの入るアメブロ記事の書き方

11年間、教室を中心にブログサポートをしてきました。教室の魅力を100%、言葉にできれば、自然とお申込みは入ります。ITが苦手でも、大丈夫。Zoomを使って、ご一緒に教室の魅力を記事にしていくサポートです。

● 路線バスの旅って、ダメなブログづくりに似ていますね。

おはようございます、名村剛一です。

昨日、路線バスだけで旅をするテレビ番組がテレビ大阪で放送されていましたね。

路線バスのたび 堺
(テレビ東京さんのサイトからお借りしました。)

僕の住んでいる堺から伊勢まで路線バスだけで、4日間でたどり着くというものです。

途中、潮岬も通らないといけません。

結局、苦労したあげく、たどりつくことができなかったんです。

見終わったら、けっこう疲れてしまいました(笑)。

電車に乗っちゃえば、1日もあれば、充分に行けるところです。

路線バスだけで行くことによって、時間もお金も体力も、ロスがすごく大きくなります。

バス代も累積すれば、すごい金額になっていることでしょうね。

そして、なんと言っても、途中で3泊していますから、その宿泊代も大きいです。

これ、ブログづくりにも似ていますよね。

パソコンが苦手なのに、自力でやってみようと、いろんなカスタマイズの本を買って、何時間どころか何日も何ヶ月もかけて、時間を大幅にムダにする。

いろんなブログセミナーなどに出かけても、結局、何をしたら良いのかの基本がわかっていないので、寄り道ばかりしている。

そんなことに疲れちゃって、肝心の自分の仕事の内容がおろそかになってしまう。

最終的には、ブログが嫌いになって、更新がストップして、ジ・エンド。

なんだか、書いているだけで、せつなくなってきます。

でも、多いんです。こういうブログ。

読者登録したブログの多くが、途中で更新が止まっているケースが。

僕なら、路線バスの旅はしたくないですね。

サッサと目的地について、ゆったりと温泉につかって、食事を楽しみたいです。

クタクタになった上に、目的地にたどりつけないなんて、イヤですよね。

ブログ作りも同じです。

もうそろそろ、路線バスの旅はやめて、電車に乗り換えませんか?